最近、多くの大学では入学式が続々と行われていますね。新一年生のみなさんご入学おめでとうございます。大学の先輩たちは新歓に気合が入っています。私もそうです。
大学での新学期、一年生は履修のことや友達ができるかどうかなど不安なことだらけだと思います。今回はそんな時期を乗り越えた私が一年生のこの時期の過ごし方を伝授していきたいと思います。
ポイントは3つ
- とにかく人に話しかける
- 新歓に行きまくる
- 頼れる先輩を探す
そもそもこれができると強いです。私は入学式の日に隣にいた子に話しかけて友達になりました。その後のオリエンテーションでも話しかけまくっていたら共通の友達がいて今ではみんなで仲良く一緒に授業を受けています。友達ができるか不安なんて悩みはみんな一緒なので行動した者勝ちです。ついでにコミュ力も磨いていきましょう。
2.新歓に行きまくる
先輩とつながるチャンスはここにあります。サークルもとりあえず何個か入って辞めていけばいいです。友達も沢山できると思います。新しく始めたいこと、続けて頑張りたいことなどを共にできる人との出会いがたくさんあります。
3.頼れる先輩を探す
同じ大学の先輩だったら履修の相談ができます。個人的に履修の相談ができるなんて心強すぎる。頼れる先輩は同大学に限ったことではなくバイト先のなどたくさんいます。ぜひかわいがってもらいましょう。
3つ紹介していきましたが実践できそうですか?私は大学生になって高校生の頃以上に人に話しかけることに抵抗がなくなりました。なんなら得意です。最近卒業したAAの先輩にもコミュ力おばけがいました。
大学生活を楽しむためにも自分に合う環境は自分でつくりましょ(^_-)