2022年12月29日木曜日

病んだ時の対処法

今年もあと数日とちょっとになりました…だいぶ肌寒くなりましたね。

最近色々な受験生の生徒さんに、「元気?!病んでない?!」って聞きまわっているのですが、解答がさまざまで興味深く感じています。
なかには「全く病んでないです!本当は病んでいるのかもしれないけど。気づいてないです!」なんていう猛者がいらっしゃいました。最強すぎです。

さて、こんな話から始まる今回のテーマは、「病んだときの対処法」です。
このブログを書いている自分自身、受験生時代は病みに病みまくってて…。実際に自分もしていた対処法をお伝えしていきたいと思います。

1 人と話す
 一番ベタだけど一番効くのがこの方法。私はお話しするのが好きなので、学校の先生や友達、マナビスにいる友達、社員さんとお話ししたり…先輩と話すのは苦手でAAとは話せませんでしたが(なぜAAやってるんだとは言わないでください)、無駄話だけでなく受験の心配事や不安も話していました。

2 気分転換にスマホを活用する
 音楽を聴いたり、YouTubeを見たり、インスタグラムで趣味を追ったり…時間を区切って行えば、罪悪感もないし結構リフレッシュできて良かったです。できることなら笑えるものを観たり聞いたりするのがおすすめ。勉強してるときって表情暗いから、本当にスッキリする!

3 ひたすら勉強する
 病んでるからこそ勉強することが効いたりするのもよくあります。例えば、「英語が苦手でできなかったらどうしよう…」と思ったときに、どうして苦手と感じるのか、その原因を吟味してみてください。単語を覚えられてないから、文法が曖昧だから、熟語がわからないから…なら、単語を、文法を、熟語を何よりも優先して勉強すればいいってことです。勉強していると思えれば、不安が解消される場合もあります。

 受験は精神の闘いだと私は思っています。病むこと自体は悪くありません。病んでも自分を保ち続け、最後までやり遂げる意志を持てるかどうかが大きなカギになります。
 みなさんのこと応援してます!頑張ってください!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
  href="https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11434/Default.aspx"&gt

2022年12月13日火曜日

キャンパス紹介<日吉キャンパス編>







お久しぶりです、AA有田です!去年の冬ぶりにブログを書くことにしました。

さてさて、共通テストまであと1か月ほどですが、今回は気分転換という事でキャンパス紹介をしていこうと思います!僕が通っている慶應義塾大学ですが、最近のブログで三田キャンパスの紹介があったみたいなので今回は日吉キャンパスの紹介をしていきます〜。

日吉キャンパス(通称ひよキャン)には経済・法・商・理工学部の1,2年生と、文・医・薬学部の1年生が通っています。という感じで、本当に色んな学部の人たちが通っているのでとってもにぎやかなんです!けど今年から対面授業が増えたので、なんなら電車よりキャンパスの方が混んでます、、、ちなみに僕は経済学部3年生なんですが、なんだかんだサークルとかで今もひよキャンにはよく行きますね。

そして、ひよキャンを語るうえで外せないのが「ひようら」です!!日吉駅をはさんで反対側のエリアには安くておいしいごはん屋さんがいっぱいあって、慶應生の間ではひようらって呼ばれてます。そこで今回は、ひようらを30軒以上巡った有田によるおすすめのお店3選を紹介します!

1.やながわ精肉店
ここのローストビーフ丼が絶品です!あとハンバーグも美味いです。もう多分5回以上は行ってる。

2.ベンダーキッチン
チキンオーバーライスっていう料理が食べられます。ケバブライスやタコライスみたいなやつです。とにかくおいしいです。

3.Made In Hands
ハンバーガーのおいしい店です。パイナップルをトッピングして食べるのが僕のお気に入りです!あと、結構穴場なので混まずにわりとすんなり入れます。

いかがでしたか?今回の記事で日吉キャンパスの魅力が伝われば幸いです。
高3の皆さんは入試が近いので体調整えて頑張ってください!!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年12月6日火曜日

おつかれ日本!

皆さんにとって理想の人物像ってありますか?

小学生の道徳の授業のような質問ですよね、、、
僕はここ数カ月ではっきりとした理想の人物像がついに見つかりました!
「人に勇気ややる気、感動を与えられる人」です!

昨夜、日本代表のカタールワールドカップが終戦してしまいました。
初戦からフルタイムで応援していて、ドイツ、スペインに勝利した時の喜びと感動は本当に忘れられません、、、
そして昨夜のクロアチア戦ですね。ほんっとに惜しかったですね!
素人目線でしか語れないですけど、前田選手の先制点から、前回大会2位のクロアチア相手に1失点で抑えた守備陣。伊藤選手なんて最初から最後まで無尽蔵のスタミナでチームのために走ってて、とにかくすごかった!(感想が小学生)あと、三苫選手はチート。
これだけはみんなに共感もらえると思うんだけど、谷口選手かっこよくね??
4年の長い年月をこの大会のために代表として頑張ってきた選手たちの努力量は計り知れないものがあります。それを考えると試合後の選手たちには、なおさら感動しかないですよね。


皆さんも僕と同じく、この日本代表の選手たちから、感動を与えられたのではないでしょうか??
大げさに言うとこのような人になりたい!って感じです。
日本代表の選手みたいに、大勢の人に感動や勇気を与えることは一握りの人にしかできない事、、、
でも、身近な人に「あいつ頑張っているから、自分も頑張らなきゃな」的な感じで、感動とはニュアンスがちょっと違うけれど、自分の姿勢で何かポジティブを感じ取ってもらえるような人になりたいと思っています!


そのためには、自分にストイックに努力していかなくてはならないので、一つ一つの努力を惜しまないように頑張ることをここに宣言します?(最後の〆方がわかんなかった)


みんなも理想の自分目指して頑張ろうーーー!!!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
  href="https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11434/Default.aspx"&gt

2022年11月26日土曜日

やっぱり健康が第一

         


11月も終盤を迎え、寒さの厳しい日が増えてきましたね。
感染症対策や体調管理により一層力を入れている方も多いのではないでしょうか。

今回は健康的に過ごすために心がけるべきことをいくつか紹介していきたいと思います。

1 十分な睡眠時間の確保
 睡眠は単に休息といった意味合い以上に重大な価値があると言われています。また、記憶の定着に極めて効果的であるとも言われています。
2 適度な運動
 適度な運動をすることは、体力向上の他に免疫機能を高める効果があります。それにより風邪予防にもなると言えます。
3 バランスの良い十分な食事
 食事をとりエネルギーを補給することは、脳の活性化や集中力の向上にもつながります。

これら3点以外にも健康のために心がけることはたくさんあります。ぜひ健康に気を付け有意義な毎日を送ってください。
 

2022年11月21日月曜日

クリスマス♪



皆さんこんにちは。もうすぐ待ちに待ったクリスマスですね!

私は今年はサンタさんに何を頼もうかな…と10月くらいからずっと楽しみにしていました(笑)

私の家では毎年25日は家族でパーティーをしますが、受験生の年はさすがに参加できず、塾で勉強していました…。

しかし、帰宅途中に見たイルミネーションで少しだけクリスマス気分を味わえたのを覚えています。

皆さんのクリスマスが、どうかステキなものでありますように!









長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年11月5日土曜日

お笑い


こんにちは
突然ですが、みなさんお笑いは好きですか?
なぜこんな話をするかというと、実は先日ルミネtheよしもとにお笑いを見に行ったからです!
生のお笑いは皆さんが想像しているよりもずっと面白いですよ!
私が初めて劇場でお笑いを見たのは、中学の修学旅行の時です。
当時は正直そこまで期待していなくて、せっかく大阪まで行ったんだからユニバとか行きたかったなあと思っていたのですが、意外と見てみると面白いもので、あの時は見れて良かったと今では感じています。
先日のお笑いライブではタカアンドトシさんやすゑひろがりずさん、インディアンスさんなどいつもテレビで見ている方々を生で見れて、ずっと笑いっぱなしでした。
ぜひユーチューブやテレビなどでもいいのでお笑いを見て、勉強の息抜きにでもしてみてください!

2022年11月3日木曜日

久しぶりの自己紹介

定期的に現れるAAの東野です。
しばらく勉強に関する内容のブログが続いたので、(実は私は初めてなのですが)ちょっと息抜きになるような話がしたくて…何すればいいか分からないので、2年半振りに自己紹介をしてみようと思います。


名前:東野
 実はとうのって読みます
大学:明治大学法学部 現在3年
サークル:無所属
趣味:ゲーム
 やるものはかなり偏りがち。今のおすすめは原神です。雷電将軍が欲しいからそろそろ原石貯める予定
挑戦してみたいこと:配信
 パソコンのスペックが足りなくてできないから、就活終わったらまずゲーミングPCを買いたい!

<高校時代の話>
出身高校:県立川和高校
 制服ダサいけど、もはやあれすら愛おしいくらいに好きな高校です
部活:バスケ部
 永遠ベンチをぬくぬく…
最終成績:4.3
 定期テストはどちらかというと得意!
第一志望:お茶の水女子大
 特に女子大にこだわりはなかったが、自分のしてきた勉強を一番活かした挑戦ができると考えて目指してました
恋愛事情:
 3年間彼氏いませんでした!男バレのキャプテンのことが好きで、告白もしましたが玉砕…青春だったなぁ…


基本的に真面目ですが、雑多に色々な話をするのも楽しい…
人の話を聞くのも話すのも好きなので、ぜひ勉強に詰まったときや息抜きに私をご活用ください!!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年10月31日月曜日

共テの後こそ!

皆さんこんにちは。いよいよ11月に入り、寒さも本番となってきました。秋用に買ったトレンチコートではそろそろ限界が来そうです(笑)。
皆さんは今、だんだんと近づいてくる共通テストと、その後の大学別の試験対策を並行して行っているのではないでしょうか。 よくあるケースは、共通テストを終えた達成感と開放感で、勉強へのやる気が落ちてしまうパターンです。実際に私の友達も、これまで頑張って勉強してきたのに、共通テストを終えた瞬間に大幅に勉強のペースを落としてしまいました…。 何度も聞いたフレーズだとは思いますが、受験生は本当に最後の最後まで伸びます。ここが総仕上げだと思って、最後まで気を抜かずに駆け抜けましょう!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年10月27日木曜日

気分転換について

皆さんこんにちは、だんだんと気温も下がり冬の訪れを感じられる季節になりました。私の大学の木々も次第に紅葉し始めています。ここ最近は受験勉強も大詰めを迎え、毎日勉強を頑張っている頃だと思います。
しかし、こんな時期だからこそ大切になってくるのが、勉強の合間の「息抜き」です。私が受験生だったころは、音楽を聴いたり、お菓子を食べたりと(食べすぎ注意!)小さな楽しみを勉強の間に挟むようにしていました。特によく食べていたのはキッ○カットです。別に願掛けなどの意味はなく、シンプルに好きだったからです(笑)。 一度スマートフォンを触るとなかなかやめられないという人は、音楽なら一曲だけ、動画なら一本だけという風に区切りをつけるとメリハリがつけやすいです。長時間の勉強は集中力がどうしても落ちてきてしまうので、適度に休憩をはさむことが大切です。自分に合った方法を見つけてみてはいかがでしょうか! 長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年10月17日月曜日

寒暖差に打ち勝て!


みなさん、こんにちは!
最近は季節の変わり目ということで、寒暖差の激しい日々がつづいていますね。皆さんは体調を崩したりしていないですか?
そこで今回は、寒暖差を乗り越えるための個人的なポイントを紹介したいと思います!(医学的根拠などはよくわからないです!)

1つ目は「よく食べ、よく寝る」です。当たり前すぎることですが、寒暖差が大きい気候では体温調節のために私達の体は余分にエネルギーを使っています。したがって、エネルギーと体力の回復のために食事と睡眠は重要なはずです!

2つ目は「お風呂にゆっくり入る」です。詳しいことはよくわかりませんが、湯船につかりゆっくり体を温めることで自律神経が整い、寒暖差に強くなるらしいです。「熱すぎない温度」で「ゆっくり」温まることが大事だと聞いたことがあります。

以上、寒暖差を乗り越えるための個人的なポイントを紹介しました。寒暖差に苦しんでいる方は是非参考にしてみてください!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年10月15日土曜日

睡眠について

皆さんこんにちは。AAの相沢です。季節が急に変わり受験が近づいているのを感じているのではないでしょうか。受験本番が近づくにつれて不安も大きくなってくるかと思います。僕自身受験生だったころは日に日に不安でなかなか夜寝付けないこともありました。そこで今回は睡眠についてお話ししたいと思います。基本的には僕は受験生は十分な睡眠を取る方が良いと思っています。というのも受験本番まではまだ何カ月もあり、長期戦になってくるからです。
ここからは毎日寝る時に意識してほしいポイントです。3つに分けてご紹介したいと思います。睡眠の質の改善にもつながるかと思いますので参考にしてみてください!

まず、毎朝規則正しい時間に起きることです。次に起きてすぐ日の光を浴びること。この2点が朝やってほしいことです。次に寝る際に意識してほしいことです。まず寝れない時は必ずベッドから出ることです。そして眠くなるまでは絶対にベッドに入らないことです。これはベッドに入る=寝るというように体が認識するにするためです。そして最後に寝るより少し前に意識してほしいことです。まず、寝る直前に水分を多くとりすぎないことです。夜間トイレで起きてしまうことも睡眠にとって良くありません。体温が下がらないと眠くならないためです。最後に寝る直前に熱いお風呂に入らないことです。ぜひ一つでも良いので試してください!


2022年10月2日日曜日

一日一日を大切に!


久しぶりにブログを担当させていただきます、AAの芳岡です!


10月に入り昼夜の寒暖差がだんだんと激しくなってきました。
私は毎朝どの服を着ればいいか迷っています(笑)
高校三年生の皆さんは制服を着て学校に行けるのも残り5カ月、、
一日一日を大切に過ごしてくださいね!


10月は夏休みが終わって気が緩んでしまってり、きついと感じている受験生もいるかもしれません。
しかし!頑張ったことは必ず自分自身の強み、財産になります!これだけは断言できます!絶対に無駄にはなりません。
私自身この時期くらいが自分の中で最も苦しかった時期だったのですが、今はあの時あきらめなくて本当に良かったと思っています。
あの時頑張っていたから今の自分があるんだと、乗り超えられたことによって確実に成長できたと思います。


なので、最後の最後まで諦めずに、乗り越えていきましょう!
これから気温もかなり下がっていくと思うのでくれぐれも
体調にはお気を付けください!


2022年9月27日火曜日

復習足りていますか?




いよいよ9月も終盤に差し掛かり、2年生の中でも受験に対する意識が変わってきた人も多いのではないでしょうか。

さて、今回はそんな皆さんに「模試の復習」についてお話ししていきます。
既に受験に向けて猛勉強している3年生なら模試の復習の大切さについて身にしみて感じているかと思います。
日頃から復習を積み重ねてきた人は、いざ本格的に受験勉強を始めた際にかなり楽できるので、1、2年生は特に注意していただきたいです。

日頃からの復習として、受講の復習を行っている人は多いかと思います。しかし意外と不足しているのが模試の復習です。
普段勉強していた時はできていたのに、模試中に復習不足で思い出せないという事態に陥ったことのある方もいるかと思います。
自分も高校生の頃は暗記系の分野における復習不足を痛感してました。

模試では割とまんべんなく出題されるので苦手範囲を見つけやすく、質の高い問題が集まっています。
模試の復習では次解いたときに必ず満点が取れるくらいまで確認するようにしてください。

ここまで模試の復習についてお話してきましたが、結局は自分に合った勉強法を見つけるのが一番です。
何か困ったことがあれば、積極的にAAに相談してみてください。

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年9月25日日曜日

赤本について









こんにちは。受験勉強が始まってからもう半年がたち、季節は秋になろうとしています。皆さんの中でそろそろ赤本に取り組み始めた人も多いのではないでしょうか。しかし、赤本をただ解いただけで満足していませんか?今回は、赤本の効果的な活用方法についてお伝えします!

1,よく出る問題を分析してみる
地歴公民なら時代やジャンル、理数系なら公式や形式、英語なら正誤問題や穴埋めや記述など、その大学の過去問で多く見られる問題形式を掴つかむことが出来るチャンスです。それらを重点的に対策してみるのもいいかもしれません。

2,時間配分を考える
大きな変更がない限り、毎年問題構成は似たようなものになってきます。何度か赤本を解いてみて、各大問ごとに自分に合った時間配分を見つけてみるといいでしょう。

3,自分の得意不得意を知る
実際に問題を解いてみると、今まで気づかなかった細かい部分の得意不得意が見えてきます。得意なジャンルはより発展的な問題などに挑戦し、不得意なジャンルは今一度良く復習していくと、効率よく点数アップにつなげることが出来ます。

赤本はただの問題集ではなく、志望校の様々な情報が詰まった過去問集です。効果的に活用して、自身の実力に変えていきましょう!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年9月23日金曜日

「とりま動いて試してみようぜ☆」

急に肌寒い日が続くようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?気温の変化が激しい時期。体調には十分気を付けてください!

とある理系の生徒さんから、国語が苦手で、とりあえず今は置いといて11月の模試終わってから本格的に勉強しようと思ってるんですけどどうですか、という相談を受けました。
これって実はとても深い話なのではないかと思うのです。

振り返ってみればつい最近の4月。就活中の私が、初めての志望理由書、初めての就活用テストで、「この精度の低さで受けても意味ないのではないか」と思って、第一志望の企業のインターン(仕事体験)を受けるのを迷っていました。そんな私を見た母から、「んなもん受けてみなきゃ分かんないでしょ。頑張るきっかけになるし、まだチャンスあるんだから絶対出した方がいい」と言われ、かなり短い期間ではありましたが、対策と熟考を重ねて、とりあえず出してみました。結果として受かっていたのですが、それ以上に副産物としてとても大きなものを得たのです。
就活が盛り上がる6月時点で、既に志望理由書を書いたことある、しかも受かったという自信がある、加えてテスト勉強に使っている参考書はもう3周目目前…
普通に6月から就活を始めた人より進んだスタートを切ることができたのです。母には感謝しかありません…

勉強した、できる限りのことをしたと思う前に挑戦するって、すごい勇気が要りますよね。たしかに、自分の実力不足を突き付けられるかもしれません。でも、チャレンジできる機会は全て、何かを変えるために頑張り、取り組んだことを試す場にするべきだと私は思うのです。
だから、分かりやすく第3回の模試に向けて、何か1つ前より多く取り組んでみませんか?

キーワードは、「とりま動いて試してみようぜ☆」です!
結果は出ないかもしれないですが、取り組んでみることが始まりとなり、成長のきっかけになります!重い腰を上げて挑戦してみましょう!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年9月20日火曜日

新AAの軽石です!



こんにちは!新しく河合塾マナビス長津田校のAAになりました1年の軽石です。
本来であれば入ってすぐに自己紹介するべきでしたが、9月の下旬になってしまいました...。

私は現在、法政大学社会学部に通っていて、野球サークルとフットサルサークルに入っています!
最近は餃子にハマっています!!ただ、餃子を食べるとニンニク臭くなってしまうので食べるタイミングに気を使わなくてはいけないのが悩みです。

4月に大学に入学してからだいぶ時間が経ち、大学生として送る初めての夏休みも今日で終わってしまうのですが、私は大学生になってから毎日が充実していて、すごく幸せです。
高校3年生の1年間は勉強ばかりで辛くて大変でしたが、今はその1年間が嘘かのような楽しい日々を過ごしています。大学生活は私が高校生の時に想像していた以上に本当に楽しいです。
正直、受験勉強は辛いことの方が多いと思います。でも、それを乗り越えればハッピーな毎日が待っています。それに、受験が終わった今になって思い返してみると受験期は自分を大きく成長させることのできた貴重な時間だったと思います。なのでみなさん一緒に受験勉強頑張りましょう!

これからよろしくお願いします!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年9月10日土曜日

スクリーンタイム


みなさんこんにちは。夏に甘いモノを摂取し続けたことにより少し丸くなってしまったAA相沢です。筋トレをしているので食べても大丈夫だろう、甘い飲み物を飲んでも大丈夫だろうと、ついつい自分に甘くなってしまう夏でした...。今は必死に食事制限しています!
 
さて、高校3年生の皆さんは思うような夏を過ごせたでしょうか?計画通りに勉強を進められた人や、そうでない人もいるかと思います。かくいう僕も実は来年2月に国家試験を控えており、勉強の夏でした。

皆さんは紙媒体の教材を使って勉強しているかと思いますが、近年流行りつつある、iPadのようなタブレットが学校単位で導入されている方もいるかと思います。特に全国の医学部ではiPadで学習している方が非常に多くなってきています。iPhoneをお持ちの方は知っているかもしれませんが、スクリーンタイムというものがあり、一日にどのアプリを何時間使用していたか、何回iPhoneを持ち上げたのか(触ったのか)を表示してくれます。

高校3年生の中でも、今年の夏は1日10時間勉強するぞ!と意気込んでいた方も多かったのではないでしょうか?もちろん僕も今年の夏はたくさん勉強しちゃうぞ(というか勉強しない結構ヤバい...)と思っていました。朝早く起きて午前中から勉強を開始し、夕方にいったんやめてジムへ行き、家に帰ったあと夜にまた少し勉強するという日々を送っていました。

こう聞いていると午前3時間、午後4時間、夜3時間と合計10時間はしっかりと確保できているはずですよね?そこで1週間このサイクルで過ごしてみて、スクリーンタイムをチェックすると、なんと7時間弱しか勉強していない事が判明しました。そこでスクリーンタイムをよく見てみると、YouTube2時間、SNS1時間、漫画1時間と4時間も休憩に使っていることが発覚しました。僕と同じような経験をした人はいるのではないでしょうか?勉強疲れたからちょっとインスタ見よう、YouTube見よう、、、気づいたら時間が経ってませんか?そこで僕が始めたのが1日当たりのアプリの利用制限です(笑)完全に使えなくしてしまうのは逆効果な気がしたので、YouTube1時間、インスタ5分、漫画30分に制限しました。制限を始めてからはスマホに触れる機会も減り少し勉強時間が増えました!

なかなか誘惑を絶つことは難しいですが今年1年間、いえ半年間は勉強に集中して行きましょう!

2022年9月7日水曜日

メンタルケアについて


夏休みが終わり,いよいよ焦りが出てきた人が多いと思います.
思うように成績が伸びなかったり,受からないことへの不安など精神面が勉強の妨げとなることが多いでしょう.
ここからは,メンタル勝負です!!
そのためにメンタルケアが大事です.
人それぞれメンタルをケアする方法は様々です.
寝る,ゲームをするなど自分に適した物を見つけましょう.
もちろん,寝すぎたり,ゲームのやりすぎには注意です!!

2022年9月6日火曜日

9月以降の勉強法について




さて、今回は9月以降の勉強法についてです。

夏休みも終わり、9月が始まって1週間ほどが経ちました。
もう普段の生活には慣れてきたでしょうか。
時間があった夏休みと比べ、学校が始まると学校以外で確保できる勉強時間が少なくなってしまうかと思います。。。
そこで、限られた時間の中でも特に重要なことを紹介します。

1,過去問に触れる
まず、夏休みに過去問に手を出さなかった人は過去問を一度は解いてみてください。
まだ理科や社会が終わっていないという人も居るかもしれません。
その場合はレベル感や傾向をつかむためだと思って第一志望の学校ぐらいは解いておきましょう!

2,演習量を増やす
次に、演習をしていきましょう。
ここで言う演習とは例えば模試の復習や過去問、問題集を解くことです。
今までインプット(暗記)が中心だった方もアウトプット(問題演習)の割合を増やしていきましょう!!
一説によると、アウトプットはインプットよりも記憶に残るそうです。

社会や理科だけでなく、英語や古文でも単語や文法の暗記より問題演習として文章を読んだり、文法問題集を解いたりするとより記憶に定着します。
ですので、最低限のインプット⇒問題演習⇒演習で分かった足りない所を復習としてインプット…このサイクルを回していくのが良いと思います。

二学期は長いようで短いです。
また、二学期が終われば入試はもうすぐです。
頑張っていきましょう!!ふぁいと!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年8月25日木曜日

キャンパス紹介<三田キャンパス編>



こんにちは!気温は高いままですが、あっという間に夏休みがおわりますね、、。私は学生生活最後の夏休みなので悔いのないように過ごそうと思います!

今日は"キャンパス紹介<三田キャンパス編>"ということで、私が通っている慶應大学の三田キャンパスについてご紹介したいと思います!

三田キャンパスには、慶應大学の文学部の2年生以上と文系学部の3,4年生、そして院生が通っています。就活中の3年生や残り単位数の少ない4年生が多いので、1,2年生が通う日吉キャンパスに比べると落ち着いた雰囲気があります。なので激しい席争奪戦が行われる日吉の食堂と比べると、三田の食堂ではゆっくり食事を楽しむことができるのではないでしょうか?

また、私が初めて三田キャンパスを訪れた際にとても感動したのは、皆さんもよく知る大きな銀行3つのATMが設置されていることです!!便利ですよね!でもなんとなく一度も使ってません。使っている人もあんまり見かけません。
ということで!今回は数ある三田キャンの魅力の中でも①ランチと②立地にフォーカスしてご紹介しようと思います!

①ランチ
三田はビジネス街ということでお店も多く、都内ということで日吉に比べると値段は若干上がりますが、夜は高級なお店の料理をリーズナブルに食べることができます!
私のおすすめは晩翠という焼肉屋さんで、全席個室の高級焼肉屋さんなのですが、お昼はそのお肉を1000円で食べることができるんです!絶品です!!
また、近々商業施設?がオープンするっぽいので、またおいしいお店が増えると思うとワクワクしますね(^^)
三田でのランチ、通称"三田ラン"については3年前のブログにも書かれているので、「大学紹介」のカテゴリから探してみてください👀

②立地
日吉キャンパスは駅の目の前という最高な場所にある一方で、三田キャンパスは田町駅や三田駅から10分ほど歩く必要があります。ではなぜ立地がいいと言っているのかというと、実は東京タワーのすぐそばに位置しているんです!通学路の途中では目の前に大きな東京タワーがあらわれ、毎回気分があがります!また、ディズニーシーのアトラクションのソアリンでは三田キャンパスが映る?(たぶんここだろうというエリアが映る)ので、同じ大学の人と乗ると盛り上がります笑

どうでしたでしょうか?大学を実際に見に行くことで勉強のモチベーションが上がったりもするので、三田キャンパスが気になった方や夏休みあけで勉強のモチベがあがらない、、という人は足を運んでみるのもありだと思います!
慶應大学には他にも矢上キャンパスや湘南藤沢キャンパス、芝共立キャンパスなどがありますが、なんと長津田校には矢上キャンパスに通っているAAがいるので"キャンパス紹介<矢上キャンパス編>も上がるかも?しれないですね、、!(^^)

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年8月4日木曜日

受験生の夏休み

暑い日が続いておりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか…?
自分はというと、先日夏休みに突入し、巷で今最も治安が悪いと言われているFPS(人を銃で撃つゲーム)を本格的に始めました。何もすることがないと、文字通り1日中してます。下手すぎて知らない人からボロクソ言われることもありますが(怖い)、相方と一緒にゲームをするのが日々の楽しみでもあります…

ゲーマー感全開のAA東野がお送りします今回の内容は、受験生にとっての夏休みの話です。
「受験の総本山」なんて言われる夏休み。長津田校でも、スタンプラリーシステムを導入して、受講をガンガン進めていこう!という雰囲気になっています。夏は今後の成長の大きなカギとなる大事な時期です。受講も自身のしたい勉強もして、納得のいく夏休みを過ごさなくてはなりません。
しかしその一方で、夏休み頑張った人ほど陥りやすい、"夏休みを乗り越えたら気が抜けた"現象を防ぐ必要があります。これは自身の体験談でもあり、他の人と話していても挙がってきた話です。高校にもよりますが、夏休み後に体育祭があったり、文化祭があったりすると、この現象をいよいよ悪化させることに…

だから、とんでもない矛盾ではありますが、頑張りすぎない夏休みを過ごしてほしいなと思っています。
自分自身も就活生で、6月から7月末にかけて、志望理由書やWEBテスト、面接対策をしながらテスト勉強やレポートもして、毎日バタバタしていました。私のプライドが単位を落とすことを許さない一方で、絶対に独り立ちできるだけの力をもてるところに就職したいという自分の中で強烈な目標があるからこそ、不安やストレスから寝れなくなることもありました。しかし、時間は短くてもゲームをしたり人と電話したりして、自分に負荷をかけすぎないように工夫しました。そうでないと、自分にとって最高のパフォーマンスをすることができないと思っているからです。結果としてテストの手ごたえもバッチリ、インターンも複数決めることができました。

頑張りながら、頑張りすぎない。この匙加減を間違えると、追い詰められてつらくなったり、逆に後々悔やむことになる可能性もあるので、すごく難しいと思います。基準として、「つらい」「苦しい」という感情が生まれたら、もしくは寝れないなどの具体的な変化が生まれたら、何がそうさせているのか一度分析してみてください。一人では上手く分析できない、誰かに聞いてもらいたいと思ったら、積極的にAAを頼ってください。自分の気持ちと向き合うことって、とても大切です。

「めんどくさい」「やりたくない」には抗わないと!それは後悔するから!
そのためにも、塾に来てみんなで頑張りましょう!時折休憩しながら…

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年8月2日火曜日

第二外国語 〜フランス語編〜

こんにちは。
大学生になったら多くの人が取ることになるであろう第二外国語について紹介します。
初回はフランス語編です!

第二外国語でフランス語を選択するメリット・デメリット

メリット
・国際連合等で英語と並んで公用語として使われているため、将来役に立つ。
・英語に近い単語が多く、意味が推測しやすい。
・フランスには料理やお菓子、ファッション、芸術、街並みなどたくさんの魅力があるため、モチベーションが保ちやすい。

デメリット
・発音が難しいものがある。特にRの発音は難しい!
・女性名詞と男性名詞があるため、覚えるのが大変。ex)「月」lune が女性名詞で「太陽」soleil は男性名詞

難しい面もありますが、今まで学ぶ機会のが少なかったであろう言語を第二外国語として選択して学ぶのは意外と楽しいです!
ちなみに私はフランス文学専修なので週6回フランス系の授業がありますが、文法を学んだり、文化を学んだりできてとても面白いです!
第二外国語や大学を選ぶときの参考にしてみてください!

2022年7月28日木曜日

運について



こんにちは!
最近は本当に暑くてまいっちゃいますね、、私の家は駅から遠いので最寄り駅に行くだけで汗だくになります(-_-;)

今回は私の最近あった「ついていたこと」「ついていなかったこと」についてお話しさせてください、、!
「ついていたこと」
先日ある抽選に参加しました。参加者は総勢115名ほど、その中で当たりは4つ。竹串を引いて先端に色がついていればあたり、というものでした。私は運がいい方ではないので半ばあきらめていたのですが、、なんと!!最後の当たりを引くことができたんです!!!周りに友人がいなかったので喜びを表現できず、平静を装ってしまったのが悔やまれるところでしたが、本当に嬉しかったです!(余談なのですが、その抽選の日にとても変わった夢を見たのでネットで調べてみたら、「その夢を見た人は運をつかむ」と書かれていました、、ややぞっとしました笑)

「ついていなかったこと」
先日友人と香川旅行に行ってきました!(おいしいうどん屋さんとジェラート屋さんが知りたい方は声をかけてください!)その際成田空港からの1番早い便で行く予定だったので当然始発で向かい山手線に乗りました。ところが何か1駅あたりの停車時間が長いなと思っていたら、1つ後の列車でトラブルがあり、結果的に山手線はその日48分の遅延。もともと乗るはずだった成田へのスカイライナーという指定席の列車には乗れず。。(ついていない)

池袋駅で電車を飛び降りタクシーに乗り込み、最短最速でスカイライナーの止まる駅に連れて行ってもらいました。(その際次のスカイライナー出発まであと15分、池袋からその駅までは車で順調にいけば13分)しかし、他に車は少ないものの、信号につかまり続け、、、(ついてない)たのですが、タクシーの運転手N村さんが私達の焦りを感じ取って頑張ってくださり、何とか間に合いました、、!(この時人生ではじめて「おつりはいりません!」と言いました!!!)

が、まだ油断できません。成田空港の駅から第3ターミナルまではジョギングで13分のところ、私達は予定より1本遅い電車に乗ったので保安検査場が閉まる時間の6分前に駅に着く予定でした。(ついてない)私は坂の少ない町で育ったので人よりかなり体力に自信がありません。そこでなんと心の優しい友人が私の荷物を持ってくれると申し出てくださり、私は携帯とパスモを握りしめてその時を待ちました。

そして到着予定の5分前、早く出れるよう私達は早々に席をたち、扉に向かいました。しかし左右どちらの扉が開くのかを聞き逃し、勘で左側で待っていると正解は右扉。(ついてない)私たちは先陣をきれませんでした。ですが、なんとか、息をきらし、荷物を持ってくれた友人よりも遅いスピードになりながらも、なんとか間に合いました、、、!!!(山手線の遅延に巻き込まれた方が多く、混雑して保安検査場が閉まる時間が伸びていました!)(もし乗れなかったら2万8千円課金して羽田空港からの飛行機になるところでした、、)
結果として飛行機には間に合い、楽しい旅になったのでついているということになるんですかね?笑

長々と私のエピソードにお付き合いいただきましたが、みなさんも模試などを受けて「ちょうど昨日受講した範囲だ!ついてる!」と感じたり、「うわあ後回しにしていた分野だ、ついてない」などと感じた経験があるのではないでしょうか?もちろんそこにも運はあると思いますが、勉強に関しては苦手分野をしっかりとつぶしたり、自分の間違いやすいところを把握してその問題に出くわしたら慎重に解くようにしたりすることで、限りなく「ついてない」を減らせるのではないかなと思っています:)

なので、この暑い夏を涼しいマナビスで過ごして、苦手なところ・後回しにしていたところと向き合う機会にしてみてはいかがでしょうか、、!

2022年7月27日水曜日

市ヶ谷のカフェ紹介


こんにちは。最近夏バテ気味のAAの菊池です。しかし、スイーツは別腹!ということで今回は、私の大学の近くにあるおすすめのカフェを紹介したいと思います。

市ヶ谷駅からすぐ近くの、「NO.4」というカフェを知っていますか?
SNSで見たことがある人もいるかもしれないくらい有名なお店だと思います!

このお店の人気メニューは何といっても月替わりのフレンチトーストで、特に春に出ていた「桜のフレンチトースト」が一推しです。

桜クリームの甘じょっぱさと、バターの風味がマッチしていてとてもおいしいです!!

個人的にハマりすぎて、一か月に二回も食べてしまいました…。

この辺りにはおいしいごはんのお店が多いので、卒業までに開拓するのが目標です!!
皆さんもぜひ行ってみてください〜!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2022年7月22日金曜日

最低な夏の回避方法〜こんな夏休みは嫌だ!〜

こんにちは!
3ヵ月ぶりのシフトに入っている富樫ニキの横で執筆しております、阿部です。

高校生の皆さんはそろそろ夏休みを迎えているのではないかと思います。

大学生はちょうどいま春学期の期末テストの時期を迎えており、半年ぶりに自宅の勉強机に座ってカリカリ勉強しています。ベンキョウツライ、ヤメタイ、、

テストが終われば長い長い夏休みがやってきます。この夏休みは最近始めたゴルフに打ち込みたいなと思っています!

僕は夏が大好きです。夏と言えば、高校野球!元高校球児のあべ的には夏が来ると一生懸命白球を追っていたあの夏を思い出します。そういえば高2の頃付き合っていた彼女の名前も夏だったナァ。(←コレガチ)

富樫さんがこんな言葉をつぶやきました。

「気づいたら夏だった、、、」

この言葉、実に深い、深すぎる。

時間はあっという間に過ぎてしまうのです。

「気づいたら夏休みが終わっていた」

「気づいたら受験前になっていた」

「気づいたら孫に囲まれていた...」

こんなことにならないように、毎日を一瞬一瞬意識して、大事に生きなければなりません。

そこで、今日は最悪な夏休みを回避するために大切なことについて書きます。

1.午前中の無い夏休みは嫌だ!
 
夏休みはどうしても夜更かししてしまい、次の日朝早く起きられないという悪循環に陥りがちです。これは非常によくありません。
一日のスタートが遅くなってしまうと一日の充実度が下がってしまいます。充実した楽しい夏休みを過ごすためには早寝早起きを心がけましょう。

2.ぼーっとして過ごす夏休みなんて嫌だ!

学校の無い夏休みは時間が有り余ってしまい、結局何すればいいか分からないという事になりがちです。部活に励むもよし、出かけるもよし、筋トレに励むもよし、サウナ修行をする
もよし、恋愛に熱中するもよし!3年生の皆さんは朝から晩まで塾に籠ってお勉強です!毎日何か目標を持って生活しましょう!

3.何も残らない夏休みなんて嫌だ!

せっかくの夏休みですから、何か1つ心に残る思い出を作ってほしいと思います。2022年の夏休みは二度とやってきません。旅行に行ったり、何かを毎日継続したり、朝から晩まで勉強したり、、、(2回目)心に残る思い出を1つ作ってあべに教えてほしいです!あべの話が聞きたい人は気軽に話しかけてくださいね。

こんなにも長い夏休みがあるのは学生の特権ですから、これを楽しまない手はありません!!最近はコロナの感染者も増えてきて、気が気でないですが、是非楽しい夏休みにしましょう!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年7月6日水曜日

新AAの米山です







こんにちは!新AAになりました米山です!
東京農業大学 応用生物科学部に通っています。
高校は八王子学園八王子高校で、部活は中高6年間吹奏楽部に所属していました。部活で忙しい学生生活を送っていたので、「部活との両立が大変......!!」という方、ぜひ相談に来てください!
大学では料理サークルに所属しています。
(吹奏楽はいつか気が向いたら一般の団体に入りたいな〜って感じです)


最近は一人で出かけることにハマってます。この前は箱根に行ってきました!次は金沢に行きたいなぁと考えています。
あとは演奏会を聴きに行ったり、暇なときははゲームをしたりYouTubeを見たりしています。ゲームはポケモンをメインでプレイしています。いつかAPEXなどのFPS系をやってみたいです。(FPS系苦手...)


他にもいろんな趣味を持っているので、勉強だけでなくいろんな話題でお話ししたいです!
まだまだ未熟ではありますが、みなさんのお役に立てるよう、私自身も日々成長していきます。よろしくお願いします!!

2022年6月26日日曜日

エントロピーのはなし


こんにちは!AAの佐々木です.
今回はできるようになるには大変,でもできなくなるのは簡単,という概念の話をします.
人間の習慣的,心理的傾向は数式化されていることが多いです.
こういった知識を勉強に役立ててみるのも学力向上の一つの手段かもしれません.

さて,部屋が汚くなってしまうというのは多くの人の悩みでしょう.
物が散らかる,埃や汚れが増える,放置しておけばその事態はますます深刻化します.
また,100人を校庭に整列させて自由に行動させると列はどんどん乱れていきます.
なにも当たり前の話ですが,これらは法則として定義されています.

熱力学第二法則:熱は高温から低温に移動し,逆は起こらない

この法則を見てもピンとこないと思います.
急に熱力学が出ても我々の生活とはそこまで関係ないと思うでしょう.
では,例を挙げてみます.
常温の部屋に熱いコーヒーを放置してみます.
しばらくすると冷めると容易に想像できます.
しかし,なぜ冷めるのでしょうか?放置してより熱くならないのでしょうか?
人間が手を加えない限り熱くはなりません.
これは熱力学第二法則によるものです.

ここから,我々の日常生活に近づけていきます.
数式で表すと,エントロピーという概念を用いて表されます.

ΔS=ΔQ/T (S:エントロピー,Q:熱量,T:温度)

エントロピーとは,秩序が乱れている状態,乱雑さ,ごちゃごちゃ度などと言えます.
熱力学的には,熱平衡でエントロピー最大となります.
エントロピー変化は常に正,すなわちエントロピーは常に増大します.
よって,熱力学第二法則はエントロピー増大の法則とも呼ばれます.
エントロピー増大の法則は経済学にも応用され,人の傾向を解析する指標の一つになっています.
そして,部屋が汚くなっていく話になるわけです.

勉強においてもエントロピー増大の法則は当てはまります.
テストに向けて1カ月勉強して高得点を取ったとして,テストが終わってから一度も勉強しなければ得た知識の多くはすぐに忘れるでしょう.
では,なぜ忘れるのでしょうか?より知識が増えることはないのでしょうか?
エントロピー増大の法則により,増えることはありません.
放置すれば忘れる一方です.
よって,勉強をやめればそこが最頂点になります.
そして,学力を向上させるのは難しくても忘れるのは簡単です.
この世はエントロピーが支配しています.
勉強を続けましょう.




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年5月23日月曜日

新AAの菊池です♪

はじめまして。新しく河合塾マナビス長津田校のAAになりました、菊池です。法政大学人間環境学部に通っていて、サークルはフットサルとボランティアに所属しています。高校ではダンス部に所属しており、大学でも続けるか悩み中です...。趣味はスイーツ巡りと美味しいごはんのお店を見つけることです。ダイエットとの両立が永遠の課題です‼あと美術館巡りも好きです。まだまだ至らないところばかりですが、皆さんのお役に立てるよう一生懸命頑張ります‼よろしくお願いします~!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年5月8日日曜日

予定を立てよう!

こんにちは!ちょこちょこ登場しているAAの東野です!
GWも終わり、夏休みまで休日がないなんていう辛い状況ですが…いかがお過ごしでしょうか?私も生活リズムが乱れているせいで、学校に寝坊しそうで心配です。

さて、今回お話しするのは、予定を立てることの重要性です。
Myマナビスの入力率がだいぶ上がってきました!みなさんしっかりと計画を立てていて素敵だなって思います!
一方で、言われてるからやっているだけで、「入力する意味とは?」と思っている人もいるのではないかなと思います。そこで、計画を立てることの利点について書かせていただきます!

1. 漏れを防ぐことができる!
 英単語を寝る前に毎日!と思っていても、何だかんだで進まず全然単語が覚えられてない…なんてことありませんか?それを、例えば1週間単位でこれだけは覚える!と設定することで、目安ができるので取り組みやすくなります。

2. 無駄な労力&ストレスカットになる!
 これやらなきゃいけないけど、塾にテキスト持ってくるの忘れたからできない…ありがちなことです。ただでさえ勉強にはストレスが付き物。できる限り快適に勉強することが必要になります。予定を決めておくことで、勉強したいのにできない、逆に、いらないのにもってきてしまった、を防ぐことができます。

3. モチベーションアップに繋がる!
 人は、目標が遠すぎるとやる気は下がる傾向にあります。毎日に現実的な目標を立てることで、コンスタントに勉強することができます。どうしたら現実的な目標を立てることができるのか。それは人それぞれ時間やスピードも違うのでさまざまです。月の目標に対して、どのペースでやっていく必要があるのか吟味してみましょう。

いかがでしたか?私も日頃から、しなくてはいけないことと目標を考えて、1日のうちで何をすればいいのか計画を立てて過ごしています。みなさんも実践してみてください!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2022年5月3日火曜日

長津田校クイズ ~校舎編~





こんにちは!長津田校AAです!
みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?

今日はみなさんがいつも通っている校舎について、いくつかクイズを出させてください!
【問題1】校舎に入って正面の「ようこそマナビス長津田校へ」の文字の背景の色は何色でしょうか?
【問題2】受付横の5月度のカレンダーには去年に引き続き、あるAAが描いたイラストが貼ってあります。さてそれは何で誰が描いたでしょうか?
【問題3】食事ブースの隅にはある箱が置いてあります。その箱の名称は何でしょうか?
【問題4】校舎内にはたくさんのマナベアーのイラストがありますが、マナベアーの"人形"はどこに置いてあるでしょうか?

普段校舎に通っていてもこの問題はかなり難しいのではないでしょうか。
正解はこのブログの下の方に書いておくのでぜひ今一度校舎を思い出して考えてみてください!





































〜正解〜
【問題1】ピンク
ー実はこの背景、冬になると水色に変わっています、、!今は社会人として働かれている元AAの方のこだわりで季節感を意識しているんです!
【問題2】鯉のぼり・(上)AA中村くん、(下)AA矢野くん
ーカレンダーや校舎の壁には毎月季節に合わせたイラストが貼ってありますが、AAお手製の折り紙作品やイラストもあるのでぜひみてみてください^^
【問題3】目安箱
ー長津田校も江戸時代の将軍の方にならって(?)目安箱を設置しています!相談、要望など匿名で書けるので何かあれば気軽に入れてみてください!
【問題4】赤本コーナーの上
ーちなみにAAの紹介写真でマナベアーの人形を持って撮影しているAAは3名です!他のAAもそれぞれ個性的なものを持っているのでそれもチェックしてみてください^^

どうでしたでしょうか?みなさんは何問正解できましたか?
このブログをきっかけに今一度長津田校の至る所に目を向けてみてください!新たな発見があるかもしれません、、!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!