2023年10月29日日曜日

Myマナビスを入力しましょう!


みなさん、こんにちは!
10月も残すところあと2日、明後日はハロウィーンですね。
月末ということで、毎月恒例の、Myマナビスの入力をしましょう!という投稿です!
過ごしやすい気温になってきているので、ぜひ校舎に来て、たくさん受講してもらえればと思います!
それでは11月も頑張りましょう!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2023年10月22日日曜日

個人的!推しお菓子ランキング!



みなさんこんにちは。


勉強の間につまむお菓子は、受験期の唯一の楽しみといっても過言ではないでしょう・・・。
そこで今回は、前々回の「アイス」、前回の「麺類」に続いて「推しお菓子ランキング」を発表したいと思います!
 

第3位は「ネスレ キットカット 抹茶」です!このキットカットの特徴は、苦さと甘さのバランスが絶妙な点にあります。甘すぎないので何個でも食べたくなるような味です。 
 
第2位は「ブルボン ミニチョコ濃厚ブラウニー」です!この商品の推しポイントは、何と言っても濃厚なところです。市販のブラウニーにはこれまでなかった、専門店で買ってきたかのような濃厚なチョコレート味を堪能することができます。
 
第1位は「カルビー ポテトチップス しあわせバタ〜」です!豊かなバターの風味を感じる一品ですが、味のポイントは「甘さ」にあります。はちみつとマスカルポーネチーズによって「甘じょっぱいポテチ」となったこの商品を嫌いな人間はいないでしょう。
 

みなさんの受験生ライフのQOLを少しでも上げることができたら嬉しいです!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2023年10月21日土曜日

風邪に気を付けて!



みなさんこんにちは。

少しずつ秋も近づき、夜になると寒さを感じる日も多くなってきましたね。

受験当日まで残された日数が少なくなり、焦りを感じる人も多いのではないでしょうか。

そんな中でも、やはり大切なのは「体調管理」です。

冬になれば風邪の他にも、インフルエンザやコロナなどの感染症が流行りはじめます。

熱で勉強のペースが狂ってしまうと不安になりますし、もし受験当日に被ったら・・・なんて考えたくもないですよね(笑)

この時期に勉強のペースを上げていくことも大切ですが、同時に体調管理にも同じぐらい力を入れましょう。

残り約四か月間、一緒に頑張りましょう!




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2023年10月9日月曜日

世界史用語の覚え方

 
 世界史用語って覚えなければいけない量が多い上に、カタカナや難読漢字が多くて嫌になっちゃいますよね。資料集とにらめっこしたり、一問一答問題を解き続けるのも苦行になりがちです。そんな人のために、今回は少し目先を変えた世界史用語の覚え方を提案しましょう!

 今回紹介するのは、「用語のカッコよさで覚えちゃおう作戦」です。長いカタカナや難しい漢字が入った用語ほど、響きがカッコいいことが多いです。その響きで用語を覚えれば、すんなり頭にはいってくるのではないかという作戦です。もちろん、ボアズキョイや完顔阿骨打といった例外もたくさんありますがそこには目をつぶりましょう。

 長い前置きも置いたことですし、個人的にカッコいい世界史用語BEST3を発表しちゃいたいと思います。勘が鋭い皆さんなら、もう察しがついたかもしれません。僕は「世界史用語の覚え方」というタイトルを付けていながら、脳内で作成した"厨二病世界史用語BEST3”を発表したくてしかたないだけなのです。ではさっさとランキングに移りましょう。


第三位 シュリーフェン=プラン
はい、第三位はシュリーフェン=プラン。ドイツ帝国の軍人シュリーフェンさんによって立案され、第一次世界大戦でドイツ軍によるフランス侵攻に適用された軍事作戦ですね。
○○=プランという用語は他にもありますが、シュリーフェンという名前がカッコよさを引き立てています。そもそも、秘密軍事作戦というのがロマンの塊でしかないです。

第二位 三跪九叩頭の礼
第二位は読み方が難しい、三跪九叩頭(さんききゅうこうとう)の礼。跪いて3回頭をたれるという動作をくりかえす、清の皇帝に対する臣下の礼です。イギリス使節のアマーストがこの礼を拒否したことで皇帝に門前払いされました。
3と9という数字が何かの技名っぽいですね。人名以外で、漢字が連続で並んでる見た目がもうカッコいいです。

第一位 アウステルリッツ三帝会戦
栄えある第一位はアウステルリッツ三帝会戦。三帝会戦です。カッコいいに決まってます。最高に厨二心を刺激されます。
フランス皇帝となったナポレオンに対して、ロシア皇帝とオーストリア皇帝が起こした戦争です。アウステルリッツは現在のチェコにあるらしいですが、東欧はカッコいい地名が多い印象ですね。


 ということでカッコいい世界史用語BEST3でした。今回は少しネタに走っていますが、見方を変えるだけで、ただの暗記事項が自分の興味があるものに変わるので、楽しく勉強できるように工夫してみることも大切かもしれません。

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年10月8日日曜日

勉強の秋


皆さん、こんにちは!ここ数日は気温が下がってきて、ようやく秋らしい気候になってきましたね。

さて、今回は「勉強の秋」という、嫌気がさすようなタイトルでお送りします。秋といえば、しばしば「○○の秋」というような呼ばれ方がされますが、受験生の皆さんには今秋をぜひ「勉強の秋」にして欲しいと思っています!

この時期は過ごしやすい気候になるということもあり、特に中だるみしやすい時期です。また、夏の期間にたくさん勉強したという充足感から油断してしまうこともあるようです。(夏休みの過ごし方に満足している人、要注意です!)

受験期の秋を「勉強の秋」とするか、「中だるみの秋」とするかは結果に大きく関わってきます。皆さんにはぜひ「勉強の秋」としてくれることを期待しています!不安をあおるようなことばかり書いてしましましたが、季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期でもありますので、体調に気をつけて秋を楽しみましょう!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年10月6日金曜日

面接で意識するポイント


みなさんこんにちは!
朝晩冷え込むようになって、すっかり秋になりましたね...

そろそろ推薦試験の本番が近づいている頃かと思います。
私は公募推薦で大学に合格したので、今回は推薦試験、特に面接のときに意識していたことを書きます。

①沈黙をつくらない
面接って本当に緊張して頭が真っ白になりますよね。
私も、本番ものすごく緊張して上手く話せない部分もありました。
いきなり予想外の質問(しかもものすごく抽象的な話題!笑)を投げかけらたときはパニックになりました。
でも、面接官との会話のキャッチボールを止めては負けだ!と思ったのでなるべく沈黙を作らないようにしました。
実際に意識したことは↓
・難しいことを考えずに、素直に自分のありのままの考えを話すこと
・話すことがまとまらないときは、「すみません、少し考える時間をください」と伝える
 (素直に言ったら面接官も快く応じてくれました!)
面接官とのコミュニケーションがしっかりとれるように頑張りましょう...!

②面接官全員の目を見て話す
私の入試のときは、受験生1人に対して面接官3人の型式でした。
(面接の形式はしっかり確認しておいた方がいいです!心の準備的にも)
やっぱり、優しそうな面接官も怖い面接官もいたので、ついつい優しい面接官と目を合わせたくなってしまいますが...
ちゃんと面接官の印象に残ってもらえるように、3人全員にまんべんなく目を合わせるようにしました。

ちなみに、相手の目を見て話すのが恥ずかしいときは、相手の鼻を見ながら話すと
相手側見ると、目を見て話されているように感じるのに、こっちは気まずくなくて済みます。

③身だしなみ
私は面接前日にスカートが短くて先生に怒られました...
なので、真冬に夏服のペラペラのスカート(丈長め)を履いて面接に行きました。
女子のみなさんは早めに長めのスカートを確保しておきましょう。友達や後輩に借りるのもアリかもしれません。
あと、髪のおくれ毛、アホ毛、靴下の丈は気にしておいた方がいいです。意外と忘れがち。

面接本番は緊張すると思いますが、今まで準備してきた自分を信じて頑張ってください!
応援しています!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!