2019年6月30日日曜日

おすすめ大学ごはん 〜慶應義塾大学三田キャンパス編〜

こんにちは!AAの山本です。
今回は、少し前に小田さんが始めた大学ごはんシリーズ第2弾!
僕のキャンパスライフを支える美味しいごはん屋さんを紹介したいと思います。
大学4年生にもなると授業が圧倒的に少なくなるので、大学に行くときは友達とランチするのが主な目的になってきます。

僕が通う三田キャン周辺には"塾生通り"という道があり、多くの安くておいしい店が立ち並んでいます。
ここに来れば食べられないものはない、といった感じです。

その中でもおすすめしたいのが、"Mon Tresor"(モン・トレゾール)というお店です。
この店は、老舗旅館の箱根富士屋ホテルのシェフが開いたもので、高級感あるハンバーグやローストビーフ丼を学生に手が出せる価格で堪能することができます。
なかでも"牛すじ煮込み"は数量限定で提供されており、毎日12時半には売り切れてしまいます。
ライスもおかわり自由なので、質と量を兼ね備えたまさに「コスパ最強のお店」です!

長津田からは少し遠いですが、夏のオープンキャンパスで慶應を訪れたとき、もしくは、何かの用事で三田周辺を訪れたときのランチはぜひ"Mon Tresor"に行ってみてください!

2019年6月28日金曜日

勉強生活豆知識

 こんにちは!!AAの村山です。きょうは真面目よりな話をしようと思います。よりよく集中できるようになるための小技を紹介していきたいと思います。以下は受験期に論文を読み僕が実践していたものなので参考にしてください。
 まず"せめて寝る前だけはスマホをいじらない"ということです。当たり前ですが、スマホをいじりすぎるのは勉強時間が減るのでよくありません。休憩の時に少しいじるのはかまわないと思いますが、寝る前にスマホをいじるのは睡眠の質をさげてしまいます。翌日の集中力がきずかないうちに大幅に下がってしまいます。寝る一時間前には、触らない癖をつけましょう。
 次に"適度な運動をすべし"ということです。休憩時間はスマホをいじるよりも運動した方が集中力が十分に回復します。さんぽや階段の上り下りや体操して体を伸ばすだけでも全然かまいません。実際、僕も実践し、気持ちよく次の授業に臨めるようになったことを覚えています。
 最後に"水分補給"です!!何スポーツみたいなこといってんだとつっこまないでください。科学的に証明されたことです。10分に一回、ちょこっと水分を含むだけで集中力が回復するらしいです。タプタプにならないように注意してください!!!
 まだまだありますが今日はここまでにしたいと思います。どうぞ試してみて、自分に合ったものを見つけてください。

2019年6月25日火曜日

エナジードリンク

こんにちは!
AAの相沢です。最近朝夜は寒くて日中は暑くて服装に困りますよね(笑)
さて今回はタイトルにもある通りエナジードリンクの事について書きたいと思います。
僕がエナジードリンクをものすごい頻繁に飲むようになってしまったのは受験生の時でした。
はじめはエナジードリンクはおいしくないものと思っていました。しかしいざ飲んでみるとものすごくおいしく毎週飲むようになっていました。それもあり受験終了したあたりには体重が+10kgに...


こんな書き方をしているとみんな飲みたがらないかもしれませんがちょっとシャキッとしたいときにはとてもいいと個人的に思っています!
マナビスの自販機のレッドブルはコンビニよりも安いのでぜひ飲んでみてください!

2019年6月22日土曜日

文系にも数学を

こんにちは、AAの矢島です!!
全然書いてないと指摘されたのでがんばって書こうと思います。。。。。。
梅雨に入って憂鬱な日が続いていますが皆さんちゃんと勉強していますか?????
僕は何とか毎日頑張って大学までたどりついています笑


さて、他のAAの方たちが大学の楽しい話を書いているので少しまじめな話を。
皆さん数学は得意ですか?理系の方はともかく、生徒でもAAでも数学が嫌いだという声をよく聞く気がします笑。
数学の大切さや面白さを伝えるのは難しいのですが有名な問題をご紹介したいと思います




アメリカのテレビ番組で司会者と挑戦者がいます。
挑戦者の前に3つの扉があり、1つの扉の向こうには100万円があり、残りの2つの扉の向こうははずれで何もありません。
挑戦者はどの扉が当たりなのかは知らず司会者はあたりの扉を知っています。
挑戦者はこのドアのうち1つを選びます。
選んだ後、あたりを知っている司会者は選んでいない残りの2つの扉からはずれ扉をあけ、挑戦者に選んだ扉を変更する権利を与えます



さて、ここで扉を変えた方があたりやすいのか、そのまま変えないほうがあたりやすいのか
というのが問題です。
考えてみて下さい









答えは扉を変えたほうがあたりやすいのです。
皆さん正解しましたか?
解説を書くのがとても大変で分かりにくいので何でか気になる人はネットで調べるか理系のAAに聞いてください(多分理系AAは知ってると思います)

人間の感覚と数学的な答えが乖離していてとてもおもしろくないですか????


こういった人間の感覚を巧みに使って印象操作をしたり、悪だくみを考える人たちがいるわけです。是非とも数学力を磨いて騙されたり、損をしないようにしてください

2019年6月18日火曜日

大学でのゼミ

こんにちは!AAの大西です。

今回は、大学のゼミについて書こうかなと思います。

大学生活の後半になると、ほとんどの学生がゼミや研究室に入って、担当の教授のもとで専門的な分野を学びます。
そして、ゼミや研究室によってはないところもありますが、最後に卒論を書いて卒業という流れになります。

僕が所属しているゼミは応用ミクロ経済学のゼミです。
具体的に今ゼミでなにをしているかというと、STATAという統計解析ソフトを用いて、教授から与えられたデータをもとに、 ある現象や物事の原因や要因を検証したり、研究者の論文を読んでその内容をグループでプレゼンしたりなどをしています。
つい先日には、大学院に進学することでどのくらい賃金が上がるのかというテーマの論文を読んで発表しました。
(準備が結構大変だったので終わってほっとしています(笑))

でも勉強だけしているわけではなくて、飲み会やバーベキューなどイベントもたくさんあって充実しています。
この前は他大学のゼミと合同でディスカッションをした後に、飲み会を行いました。初対面の人とも仲良く話せてとても楽しかったです!

受験生の皆さんも大学に入ったら、興味のあるゼミや研究室に入ることになると思います。
自分の行きたい大学や学部のゼミや研究室がどんな雰囲気でどんなことを勉強しているのか、息抜きがてら調べてみるのもいいかもしれないですね(笑)

2019年6月17日月曜日

第二回英文法カリテ

 

AA一年の村山です。6月23日に第二回英文法カリテがあります。英文法カリテとは、簡単に言えば、英文法テストのことです。文法は英語の基礎となる部分です。文法ができれば英語にしっかりと慣れることができ、英文をはやく読めるようになっていきます。単に文法は文法のためにあるのではないのでわかっておきましょう!!「もう文法なんて余裕だぜ」って思っている人もいるかもしれませんが、久しぶりに解く文法問題ほど怖いものはありません。この機会にもう一度苦手な単元はやり直しておきましょう。いい点数がとれることを期待し ています!!!