2019年11月27日水曜日

4年生が初めて三田祭へ行ってみた

どうも。
大好きな秋が今年は短かったことに憤慨しているAAの山本です。

めっきり寒くなってまいりました。まさか11月にダウンをおろすことになろうとは夢にも思っていませんでした。。
今年の冬は例年にも増して厳しいものになりそうなので、体調管理には気を付けてくださいね!


先週の日曜日、わが慶應義塾大学の三田祭に行ってきました。もう4年生にもかかわらず、三田祭に出向いたのは今回が初めてでして。

今にも雨が降り出しそうな曇天で、あいにくの空模様でしたが、とても華やかな学祭でした。
主に出店を回ったのですが、どのお店も活気にあふれていて、歩いているだけでも十分楽しめましたし。

一番印象に残っているのは、「浪人or留年した年数×100円引き」という謳い文句でポテトを売っていたお店ですかね。ちゃんと僕も100円のディスカウントを受けてポテトを買いましたよ。
ちなみに同行した"一浪一留"の友人は200円引きでポテトを・・・笑
「自分で言ってて虚しくないのか!笑」

あ、あと、AAの中水がマラサダを売っていたので買いました。
アツアツでとっても美味でしたよ!
食べログ評価3.8ってとこですかね。 まあまあ良いお寿司屋さんくらい!笑



大学の学祭はどこでも参加できるので、来年はぜひ我らが三田祭に足を運んでみて下さい。
AAの誰かが何か売っているかもしれません。笑

2019年11月25日月曜日

芸術とは・・・

こんにちは!
最近オーダースーツを作って仕事モチベが爆上がりしてるAAの山本です!

今日は、僕が過ごした休日の話をしてみようかと。
お勉強の合間にぜひご笑納ください!

先日、六本木の方に繰り出して友人と芸術鑑賞をしてきました。20世紀後半に活躍したバスキアという画家の展覧会でした。
いざ会場に到着すると、そこには長蛇の列が…。
バスキアを楽しむのに要した時間はなんと2時間・・・。ディズニーランド並みに待ちました。笑


感想を言います。


「全然わかりませんでした!!笑」



著作権の関係でここには実際の絵を載せることができないので、各自で「バスキア」と検索してみて下さい。
一見するとピカソの"ゲルニカ"や"泣く女"にタッチが似ているんですよ。
いずれも代表的な名画ですが、僕には絵画に込められた画家の真意やそのすごさがどうしてもわからず・・・。


でも、芸術を理解して楽しめる人って深みがあって良いなと思います。
そういう人になりたい・・・。


大学生になると自由に使える時間が圧倒的に増えます。そんなとき、美術館に行ってみるのはとても素晴らしい経験になると思うので、休日の過ごし方としておすすめです。
最初は僕のようにほとんど理解できないとは思いますが、何度か芸術に触れているとそのうちわかってくるのではないでしょうか。


芸術を理解し、深みのある人間になりましょう!

2019年11月24日日曜日

残り時間を大切に、、!!

 こんにちは!最近買ったアウターに鳥の糞を落とされました!AAの池田です

 いよいよセンター試験まで残り55日。大学入試本番が迫ってきました。

 本番が近づいてきて緊張する、、 苦手分野もあるのにどうしよう、、 過去問もやらなきゃ、、
 と焦りを感じている人も多いかと思います。

 でも、焦って勉強に手がつかなくては元も子もありません。
  
 大切なことは、残り時間をいかに活用するかということです!

 そのために、"やるべきことを明確にする"ということを実行してみてほしいです。
 
 まずは、入試本番までにやるべきことをリストアップします。
 次に、それを月ごとや週ごとに振り分けます。
 そうして大体の勉強のめどが立ったら、毎朝勉強を開始するときに、"今日やるべきこと"をメモに書き出してみて下さい!
  
 あとは計画通り勉強をするだけです!
 これをするだけで、無駄に時間を浪費してしまうのを防ぐことができます。

 もし、「何をするべきかわからないよ、、」「優先順位がつけられない、、」という人がいたら、ぜひAA相談してみて下さい!
 きっと親身になって相談に乗ってくれると思います。

 受験生に残された時間はみんな平等です!
 今自分にできることをひとつひとつ実行していきましょう!
 

2019年11月23日土曜日

勉強中の音楽






こんにちは!AAの大西です。
いよいよセンター試験まで2か月を切りましたね!生徒の皆さんは勉強はかどっていますか?
ところで、生徒の皆さんがブースで頑張って勉強しているのを巡回していると、何やらイヤホンで音楽を聴きながら勉強している人が多いように感じます。
そこで今回は勉強中の音楽の是非について話そうかなと思います。(実は僕も受験生の時音楽を聴きながら勉強していました!)

結論としては、場合によるらしいです(笑)
というのも、勉強に集中できるかどうかは勉強科目や音楽の種類によって異なるようなのです。

僕もこのテーマについては高校生の時から気になっていろいろ調べました。
当時僕が調べたネットの記事によると、理系科目(主に数学や理科)は音楽と相性が良く、文系科目(英語や国語、社会など)は相性が悪いようです。
やはり、暗記が多い文系科目は相性が悪いようです。

また、音楽の種類ですが、歌詞のないクラシックやジャズなどがおすすめとのことです。歌詞がある曲(ロックなど)だと集中力がそがれてしまうからだそうです。

ただ、当たり前ですが試験本番では音楽はかかりません(笑) 
音楽がないと勉強に集中できないくらい、ずっと音楽をかけながら勉強するのはやめたほうがよさそうですね。

2019年11月21日木曜日

🍀🍀🍀「頭の体操」の解答🍀🍀🍀

マナビス長津田校です!

受験勉強を頑張ってる皆さんに校舎からのプレゼントです!
校舎の受付スペースにあるホワイトボードに、「頭の体操」を3問掲出しています!




まあ要するに、なぞなぞです!笑











ここでは、その解答を発表したいと思いますので、まだ問題を見ていない方はここでページを閉じましょう!

























それでは解答の発表~!!





①:へび









②:ラマ

































③:キリン





































いかがでしたか??
「スッキリ」しましたか??


感想、愚痴、文句その他諸々お待ちしております。笑

2019年11月16日土曜日

留学から帰ってきました!

こんにちは!
半学期間の韓国への大学間交換留学から帰ってきました、おひさしぶりです!


そこで今回は大学生になったら留学をしてみたい人、特に在学しながら交換留学をしたい人の大学選び、学部選びについて学生目線のポイントをお話したいと思います。


まず第一に単位認定に関して!単位は1つに授業につき基本的に2単位ずつ獲得可能で、それを大学が決めた卒業に必要な単位を貯めていくことが大学生のシステム上の主要任務となります。その単位は交換留学する場合少しイレギュラーな動きをするため注意が必要です。普通、日本の自分の大学で受講した授業で獲得した単位は何の手続きもなく自動的に成績に反映されます。しかし、交換留学をするということは海外の大学で授業を受けて単位を得るということなので、自分の在学する大学にて単位換算をしてもらう必要が出てきます。


そこで、入学する前、学校、学部選びの基準として、交換留学している間の単位の認定方法や扱いを確認することをおすすめします。実際に私の大学でも同じ国に留学に行っても学部が違うと認定される単位に差が出ていました。やはり印象としては「国際」という肩書のつく学部は単位の認定が寛容なように思います。単位の認定が寛容ではない学部に通う学生は、どうしても留学したい場合、休学して個人的に留学をすることもあります。私の大学では交換留学をする場合留学先で獲得した単位がどの程度認定されるかは帰ってきてからしかわからなかったので、ある意味リスキーでした。


もし留学先で獲得した単位がぜんぜん認定されなかった場合今後の学生生活でハードスケジュールになったり卒業必修単位を満たせず卒業が遅れる可能性も十分にあるので大学、学部を選ぶときに一度調べてみて下さい。

2019年11月9日土曜日

早稲田祭

こんにちは?お久しぶりです、AAの吉田です。


私事ですが8・9月に短期留学に行っていたもので...ということで久々のブログになります...夏休みに皆さんの力になれずごめんなさい!
11月に入り特に3年生の顔つきが変わっていてその姿が誇らしく思います(泣)まだまだ皆さんと一緒に頑張らせてくださいね!!



先日11月2・3日に早稲田祭がありまして!今日はそのお話です◎
早稲田祭は何もかもすべて大規模で、まず来場者数がたったの二日間で20万人なんだとか!(事実かどうかは分かりませんが、友人がどこにいるのか、そして電話をかけてもその音に気付かないほどには人であふれかえっていたので事実だろうなと笑)そして今年のゲストは成田凌、きゃりーぱみゅぱみゅ、ハリウッドザコシショウなどなど幅広くかつ豪華!


これだけでも十分すごさが伝わっているかなと思いますが、"百聞は一見に如かず"なので1・2年生は是非来年の早稲田祭に来てこのすごさを感じちゃってくださいな(^^)



私自身もサークルでお店を出していたのでとっても楽しかったです!
早稲田祭は運営スタッフ(通称:運スタ)の学生たちが1からすべて準備して成り立っているので大感謝です!高校で文化祭の実行委員などをしている人は大学に入ってからもそのような活躍の場面があるので是非是非いろんな大学の学園祭に行ってみて下さい〜



p.s.AAの中村さんは運営スタッフとしてなんと去年のこの時期から今年の早稲田祭の準備をしていてくれたのですよ〜尊敬しかない…お疲れ様でした!!

2019年11月8日金曜日

ワセメシ

こんにちはAAの中村です



以前小田さんや大西さんが紹介していた早稲田大学周辺のおいしいごはん屋さんに引き続き私のおすすめの定食屋さんを紹介したいと思います!



私がおすすめするのは、「キッチンミキ」です
キッチンミキではなんと500円でおいしいハンバーグ定食が食べれてしまいます!白米とサラダとスープがついてワンコインはお財布にとてもやさしい価格です



落ち着いた小さな店内にはビートルズなどの懐かしのおしゃ洋楽が流れています
お昼休み時はとても混んでいますが、すこし時間を外していけば雰囲気のある店内と定食をゆっくり楽しめます



早稲田へ来た際には是非寄ってみて下さい

2019年11月7日木曜日

○○っぽい授業紹介

みなさんこんにちは!お久しぶりです。AAの上垣内です。
学科や授業の紹介が続いているので今日はそれに乗っかろうと思います(笑)



私の通う大学の学祖が残した功績を学んで学生生活の糧にする「北里の世界」など、紹介したい授業はいっぱいあるのですが、
薬学部っぽいな〜と思ったのが「薬用植物学」という授業です。
漢方ににどういう生薬が含まれているのか、植物のどの部分が、どのような加工をされて使われているのか、どんな効能があるのか、など
ひたすら植物について覚えていきます!



生薬の成り立ちや副作用についても学ぶので、まだあまり知識がないなりにすごく面白かったのですが、
この授業の1番の難所は「ラテン語」です。
植物の学名、生薬のラテン語名、薬用のラテン語名、など
すべて英語ではなくラテン語で覚えなければいけないので、ラテン語の授業を受けている気分になりました(笑)



でも何はともあれ、1年の最初の授業でこの授業を受けることでモチベーション(とテンション)がすごく高まりました(笑)
モチベーションって大事だと感じた瞬間です。
私は受験生のときSNSで志望校について検索をかけて、モチベーションを高めていました。
これから時間は限られていきますが息抜きもかねて調べてみたりするのもいいかもしれません。




「北里の世界」という授業について詳しく知りたい方は直接上垣内までどうぞ!(笑)

2019年11月5日火曜日

授業紹介

こんにちは!


 今回は大学の授業を受けていて、おもしろいなと思ったことがあったので紹介したいと思い
ます。受けていたのは言語学についての授業で、テーマは「綴りと発音の違い」でした。



例えば、日本語で兄の事を文字では「おにいさん」と書きますが、発音するときには「おにーさん」のように、「い」を発音しないと思います。また、英会話の中で「something」の単語を発音するときに、「g」の音はほとんど発音されません。このような感じで「綴り」と「発音」が異なるものに注目して、そのルールや傾向について考える授業でした。



その授業の中で特に面白い具体例がありました。テレビ番組のトリビアの泉で取り上げられたことがあるので知っている人もいるかもしれませんが...
口をとがらせ気味に「こんとんじょのいこ」と発音してみてください。するとどうでしょう!えなりかずきが「簡単じゃないか」と言っているように聞こえるでしょう!!!実はこれを自分で授業中にやってみて、笑いのツボに入ってしまい、私は周りから見たら、一人でニヤニヤしている変な人に見えていたでしょう...




 以上、全く内容のないブログになってしまいましたが、大学には高校生の時にイメージするような難しい講義もありますが、今回紹介したような取り組みやすい講義もあるのでとても楽しいです!息抜きに色んな大学の一風変わった講義を調べてみるのもおもしろいと思いますよ!現場からは以上です。