2023年12月26日火曜日

冬期特別開校期間





みなさん、こんにちは。受験生とは無縁のクリスマスから一晩が明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日の自分は午前に大学、昼はDのショー・パレードの楽曲が配信されたと聞いて年末価格を払ってヒトカラ、夕方は最近ハマっているGTA5のロールプレイ配信を2窓、夜はVTuberの配信を2窓、終わったらまたGTA5の配信を見るという我ながら過去一充実したオタ活をしていました。



さて、共通テストまで約2週間となった今日この頃。12/23〜1/8の冬期特別開校期間のお知らせです。

12/23〜1/8の間は
平日・土曜日は9:00~21:00
日曜日と1/2,3は9:00~18:00
※12/31,1/1は休校となります。

また、1/2,3は高3の共通テストファイナル受講者のみ来校可能です。
(自習室は通常通り使用可能です)



冬休みは早起きして、午前から有意義な時間を過ごしてみてはいかがでしょう。






長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年12月25日月曜日

虚無スマス回避概論 レベル1 単元1 第1講



メリクリです。AA四年の富樫です。ブログを更新するのは実に一年ぶりになります。皆様、本当にお久しぶりです。(この時点でもう三回「です」を使っており、文章力の衰えが顕著に表れています。)
僕のいなかったこの一年の間に、長津田校は大きく変わっていました。コロナ禍が過ぎてアドバイスタイム用デスクのアクリル板が無くなり、大人の事情で自販機が無くなり、校舎のPCからは「3」のキーだけ無くなっていました。「失ったものを数える」で言えば、僕の人生でもお馴染みの虚無イベント「クリスマス」にこの記事を書いているのですが、まぁ〜〜〜今年も何もない。俺、大学四年生なのに。四年間も大学生として生活したのに、予定がホームアローンというわけです。(泥棒すら来ない)

このままでは虚無のholidayを過ごすことになりかねないので、みなさんが大学生になった時に「楽しいクリスマス」を過ごすための方法を自分なりに考えました。将来の大学生の思い出を創るためにも、ここに書き記しておきます。

もう、第二の「虚無人」(「きょむびと」or「とがし」と読む)を生み出すわけにはいかない。

「楽しいクリスマスを送ろう!:虚無スマス回避概論 レベル1 単元1 第1講」

Lesson1「とにかく人脈を広げまくる」
これはもう鉄則中の鉄則ですね。学内外での人脈を広げ、浅く広くでもいいので友達を作りましょう。「いや友達は深く狭くだろ(笑)」とか言ってくる人もいます。それはそれでいいんですけど、広げておかないとそもそも「深い仲」に成れる人間と出会える確率が低くなるんですよ。なので、みなさんは大学生になったらすぐに人脈を広げる努力をすれば、将来の親友や恋人候補に出会えるはずです。私はこの努力を怠り、今でも鳥の指の本数くらいしか大学で友達がいませんし、仲もそこまでな感じなので、一番良くない「狭く浅く」という虚無のセ
クターで生活しています。ひとりでいるのが好きな人以外は、飲酒や喫煙と同じレベルで本当にオススメしません。

Lesson2「仲を深めよう」
さて、Lesson1をクリアしたら、恐らく友人と呼べる人が何人か出来ている「可能性が高い」です。(こういうところで「絶対」と書くと色んな方面から怒られます。世の中に絶対なんてありません。)そうなったら、友達一人ひとりのSNSや会話の動向などから、その人の好みを学びましょう。どんな映画や本が好きとか、食や音楽の好みを聞き出して頭の中にメモしておき、家でそれについて調べたり、実際に体験してみると、その人の好みと同時に自分の世界も広げることができるのでオススメです。これでその人との話題には困りません(
もちろんその人の好きな物の動向を追う必要はあります。映画だったら新シリーズとか同じ監督の新作であったり、ブランドならシーズンごとの商品の話題とか)。聞き出すコツとしては、話題の中で「さり気なく質問」することです。人間という生き物は自分の話をしたがるものなので、ちょっとオーバー気味のリアクションで相槌なりを打てば、相手は「興味を持って話を聞いてくれている」と思い、一つの質問から芋づる式にバンバン話してくれる「可能性が高い」です。(何度も言うが「絶対」はない)

Lesson3「自分からパーティーを開催しよう」
さて、友人と更に仲を深めることができたら、いよいよクリスマスの思い出作りです(この時点で半年以上は一緒にいる計算になるので、多分向こうの人もあなたの事を友達だと思ってくれている可能性が高いです)。まず、自分からパーティーを開催しましょう。これは、いつ「クリスマスだしパーティーに呼ばれるかな」なんて受け身の姿勢でいたら、私の様に思い出なんて一生作れないのです。なので自分からきっかけを作ってしまいましょう。割り勘して、一人当たり予算1.5万くらいで12畳くらいの空きスペースをネットで借りて、コンビニ
で酒やシャンメリーでも買って、トドメにピザでも2〜3枚頼みゃあいいんです。大学生はアルコールとピザがあれば大抵はウキウキなので、快くOKしてくれるでしょう。もし渋った相手が居れば、「ピ○ーラの照り焼きマヨあるよ」と言っておけば大丈夫です。更にカードゲームなんかがあると更に良いです。しかしこれには注意が必要で、あまり「ガチ感」のあるゲーム(スコットランドヤードとか)を用意してきてしまうと、「こいつガチじゃん」とか思われてしまいます。ですのでここではさり気な〜く「ウノとかあったけど...やる? いや
、別にやりたくないなら全然いいんだけどさ、今日俺もなんか掃除してたらたまたま見つけてさ、なんか実家から持ってきた古いやつだからボロボロだし、何ならドロー4一枚無くしてるし。」ぐらいの温度感で誘うと、そこまで本気ではないけど、まぁあるしやっちゃう?くらいの自然な導入ができるのでオススメです。また、参加者は自分を除いて3人または5人誘っておきましょう。これはあなたを含めて参加人数が4人・6人と偶数になるので、会話でペアになる確率がグンと上がります。裏を返せば、自分からパーティーを主催しておいてボッチ
になるという地雷イベントが無くなる確率が上がるってワケです。これは絶対に守りましょう。

Lesson4「写真を撮ろう」
さて、いよいよレッスンも大詰めです。積極的にパーティーの写真を撮りまくって、メッセージアプリのアルバムを作ってしまいましょう。この時、パーティー用グループチャットなんかがあると最高です。「アルバムを作る=思い出を作る」ということなので、是非とも写真は撮っておきましょう。ただし過度に料理の写真ばかり撮るのはNH(NGの一個後くらい良くないの意)です。気持ちは分かりますよ、美味しそうな料理の写真を撮りたいのは。でもアルバムがローストチキンまみれになっていると、「こいつパーティーだとチキンの写真しか撮
らない」と参加者に思われ、来年はもう誰も来てくれなくなります。もっとバラエティー豊かに写真を撮って、さながらカラフルなクリスマスツリーのように、アルバムを飾ってしまいましょう。チキンばかり吊るされた野蛮なツリーは嫌でしょう?

Lesson5「来年の開催をほのかに匂わせよう」
これは補足的な項目ですが、パーティー中に「来年もやりたいね」とか言っておくと、次のパーティーも確約できる可能性が上がるのでオススメです。Lesson1と2のノウハウを活かして、年々参加者を増やしていけば、調子が良い時のピクミンみたいなパーティーを目指すことも夢ではないでしょう。(もちろん偶数は守って。)

さあ、以上の5つの鉄則を実践して、あなたも最高のクリスマスを過ごしましょう。ちゃんと習得度テストもやっといてください。もちろん80点以下だとやり直しです。マジでしっかり実践しましょう。未来は自身の手で変えるのです。

私の様に孤独で目から流した涙が、寒空の下で急速に凍結して雪になる、「涙のホワイトクリスマス」を送ってしまう君たちの未来を救うためにも...



Merry Christmas...


(追記)意図せずシュプリームみたいになっちゃった。



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
  href="https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11434/Default.aspx"&gt

2023年12月24日日曜日

身体を温めよう




ここ数日で気温が一気に下がり、ようやく冬らしい気温になってきましたね。
空気の乾燥対策に加え、1日の気温差対策も出来ていますでしょうか?
今回は冷え切った身体を芯から温める方法、効果についてご紹介します。

身体を温めることには、健康に対して多くのメリットが存在します。
身体を温めることで血管が広がり、血流が良くなります。それによって、老廃物の排泄が促進されるので代謝が上がり、ダイエット効果や疲労回復が期待されています。また血流が良くなると、血液に含まれる白血球(体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物を排除する役割があります)が全身をめぐることで免疫力もアップします。インフルエンザが流行り始めている受験生のみなさんには欠かせないものです。

続いてどのようにして身体を温めるのか!
簡単に場所や時間を問わずにできるのはカイロを使うことですね。おそらく受験当日にお世話になる方も多いと思います。
みなさんは貼るカイロ使っていますか?どこに貼っていますか?
私が特にオススメするのは「背中」「お腹」「腰」の3か所です。受験期間は贅沢にカイロを使いましょう。
背中は、肩甲骨の間で首に近い部分に貼るとより効果的です。貼るカイロをそんなに持っていないという方は、この1か所だけにはマストで貼りましょう。ミニサイズよりも大きなものが望ましいです。
お腹は、おへそがある部分よりも少し下に貼るのが良いです。内臓部分を温めることでリラックス効果が得られます。お腹が痛くなりやすいという方にオススメです。また日常的に使うことで、むくみの解消にもなります。
腰もお腹と同じあたりに貼るのがオススメです。やはり受験は長時間座っているので、腰に負担がかかり疲れてしまいますよね。だからこそ腰を温めることで血行を良くしてみましょう。
あと雪が降る程寒いときは、足に貼るカイロを使いました。

免疫力を付けるためにも、普段から身体を温めることが必要です。
まず食事でできる事は、タンパク質を含む食品を摂取することです。代謝によって熱が生産されますが、この時消費するエネルギーの多くがタンパク質から使われています。なので、しっかりとタンパク質を摂取することによって、食後、身体が温められるということです。勉強のお供や休憩時間に生姜湯やゆず茶などで温まるのもおすすめです。
他に日常生活でできることは、湯船に入ることです。自分はいつも首まで浸かるようにしています。首には太い血管があるため、効率的に血流循環し身体を温めてくれるだけでなく、肩こり、頭痛改善など疲労回復にもつながります。
これは身体を温める方法ではありませんが、睡眠時は毛布などを重ね掛けして、暖かくすることで睡眠の質もアップして疲労回復になります。ちなみに自分は冬は重いぐらいがすぐ入眠できます。あとは自分はやっていませんでしたが、特に目が疲れたと感じる日にはホットアイマスクをすると良いでしょう。


受験まで残り少ない日数となってきました!
体調管理も怠らずに最後まで頑張ってください!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年12月23日土曜日

共テについて



みなさんこんにちは。


12月も終盤に差し掛かり、いよいよ共テの日もすぐ近くですね!
多くの人にとって「最初の大学受験」となる共テですので、やはり緊張している人も多いのではないでしょうか・・・?

そこで今回は、みなさんの緊張をほぐすための「個人的共テテクニック」をお伝えしたいと思います。


まず一つ目は、「会場まで友達と行く」です。

高校にもよりますが、共テ会場は学校ごとに振り分けられるため、友達と同じ会場で受験できるパターンが多いです。会場となる大学の敷地はとても広く、キャンパス慣れしていない高校生は一人だと迷いがちです・・・。
試験以外のことでペースを乱されないよう、相談し合える友達が一緒の方が安心でしょう!


二つ目は「休憩時間に友達としゃべる」です。

またもや友達関係のテクニックなのですが、受験当日の心細さは半端ではないです・・・。休憩時間全てをおしゃべりに費やす必要はありませんが、一言二言交わしておくと、一気に緊張がほぐれますよ!


以上が、私が実際に共テで緊張がほぐれたと感じたテクニックでした。本来の実力を最大限発揮できるよう、様々な対策をしてみてください!




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年12月17日日曜日

大掃除のおはなし



みなさんこんにちは。今年の終わりも近づいてきましたね。
さて、今回は大掃除についてお話しようかと思います。
年末を迎えるにあたり、大掃除に取り組む方も多いのではないでしょうか。

元々大掃除は神事が由来であり、「一年の汚れを払い清め、お正月の神様である歳神様を迎えられるようにすること」が目的であったそうです。
是非、みなさんも清々しい気持ちで新年を迎えられるように今のうちから計画的に身の回りの掃除を進めて行きましょう!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年12月3日日曜日

"自習" 捗っていますか?


みなさんこんにちは。12月にも入り、冷え込む日も多くなりましたね。くれぐれも体調不良にはお気を付けください。
さて、今回は"自習"についてお話ししようかと思います。
自習時間は、受験勉強に捧げる時間の大部分を占めるため、いかに効果的な自習を行うことができるかが成績向上のカギとなります。

そこで、"自習"を進めるにあたって2つのポイントをご紹介します。

1つ目に予め学習計画を立てることです。
計画を立てることなく、闇雲に勉強するだけでは大きな成果を生み出すことは難しいかと思います。
目標や今後の日程などから逆算して計画的に物事へ取り組むことを意識しましょう。

2つ目に勉強場所の工夫です。
特に、勉強場所を自宅以外の場所に変えてみると良いかと思います。
これにより、スマホやテレビといった勉強の妨げとなり得る誘惑とは距離を置くことができ、集中した勉強時間を過ごすことが可能となります。
加えて、慣れない場所で勉強する習慣を持つことにより、入試本番の様々な環境への対応力が向上します。
ぜひ勉強場所の一つとして、マナビスや学校の自習室など積極的に活用してみてください。

以上を参考に、悔いのない"自習"を進めてください。


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2023年12月2日土曜日

12月になりましたね




みなさんこんにちは。
共通テストまであと1ヶ月弱となり、受験が着々と近づいているのを感じられますよね。
受験生の方は、今が一番辛いと感じているのではないでしょうか?
実際に私がそうでした。もし、辛いと感じている人がいるなら、
とりあえず勉強をしましょう。何を言っているんだと思う方もいると思いますが、
そういうちょっと先の事を考えてしまうより、今できることをやった方がいいですからね。
受験当日になったとき自分を助けてくれるのは今までの勉強ですし、
自信の源になってくれるはずです。だから辛いと感じる時もあると思いますが、
そういう事はいったん忘れて一回勉強をしてみましょう。

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!