2018年10月17日水曜日

☆★受験生に捧ぐ!応援ソング★☆

こんにちは、AAの吉田です(^^)


高3生のみなさんは最後の記述模試お疲れ様でした!そして来週末に控えた最後のマーク模試に向けて今出来ることを最大限やりきりましょう!


今日は私が受験生のときにメンタルを維持するためにしていたことを書こうかなと。
いたってシンプルですが、音楽を聴いていました!主に少し疲れて集中できないときや気分がのらないときですね!
予備校の先生や高校の先輩におすすめされて聴いていた受験生応援ソング的なものを、今回は私がみんなにおすすめしてみようかな...
受験生応援ソングを受験生の立場で聴くと、なんだかよく分からないけどジーーーンときたり、頑張ろう!と思えたり、大学受験もなかなかいいものに思えてきましたよ(笑)


☆★☆★☆
♪WANIMA「ともに」
♪サンボマスター「できっこないをやらなくちゃ」
♪コブクロ「君という名の翼」
♪one ok rock「自分ROCK」
♪FUNKY MONKY BABYS「あとひとつ」
♪ALEXANDROS「ワタリドリ」
☆★☆★☆



ここに書いたのはおすすめされた曲のほんの一部ですが、ぜひ息抜きに聴いてみてください(^^)/
体調管理に気をつけて一緒に頑張っていきましょう!!

2018年10月10日水曜日

今日のマナベアー


こんにちは!
10月に入り長津田校もハロウィーン仕様に変わりました!

ハロウィーン仕様のマナベアー!


ハロウィーン仕様の長津田校で
今月も一緒に頑張りましょう!

2018年10月8日月曜日

!!量より質!!



こんにちは、AAの吉田です!!


最近は高校2年生のみんなの修学旅行シーズンのようで...いいなあ青春だなあ...!
高校3年生のみんなは学校→塾/自習のペースに戻りきった頃でしょうか!夏休みの勉強の成果を実感し始めた生徒もいて私もすごく嬉しいです(^^)☆


10月の大学はというと、やっと長い夏休みが明けたと思えばキャンパス内は11月に控えた早稲田祭の兆しです!各企画の参加者を募集していたり、前月祭が行われていたりと休み明け早々から賑わっています!高校2年生の時に早稲田祭に行ったことが懐かしいです...11月3日と4日にあるので高1高2のみなさんはぜひ遊びに来てください☆


やっと本題!赤本対策について少し書いておこうかなと...
取り組む年数についてはよく質問されますが、「10年やった」「20年やった」というように上には上がいます。何年取り組めばオッケーというような正解はないと個人的には考えていますが、多くやればやった分だけ志望大学の出題傾向を掴むことができたり問題形式に慣れることができます。しかしここで私がみなさんに伝えておきたいのは【量より質】ということです!!全く復習をせず解きっぱなしで10年分取り組むのと、時間はかかれど間違えた問題の解説を熟読して自己分析まで含めて5年分取り組むのでは、私は圧倒的に後者がいいのではないかなと昨年の経験から感じています...
学校で友達と何年分解いたかなどといった話になることもあるかもしれませんが、まわりのことは気にしない【量より質】で勝負です!!


10月は気温が変わりやすい季節なので体調管理に気をつけて頑張っていきましょう(^^)/

2018年10月6日土曜日

パブロフの犬

こんにちは、AAの矢島です。
文化祭のシーズンになり準備で忙しかったり、文化祭の余韻でなかなか勉強に集中できない人もいるのではないでしょうか。
というわけで勉強に集中できないときの克服方法を紹介しようと思います。
とはいっても、私が受験生のときにやっていたこじつけなので鵜呑みにはしないでください笑
  
"パブロフの犬"をご存知でしょうか??
もしかしたら高校の生物基礎の授業で耳にしたことがあるかもしれません。
ソビエト連邦の生理学者イワン・パブロフが哺乳類以外の動物にも後天的反射行動を獲得することを示した実験のことです。
具体的には、犬にメトロノームの音を聞かせた後にえさを与え続けた結果、メトロノームの音を聞くだけで唾液を出すようになったという実験です。
これを勉強にも応用してみようというのが今回のテーマです。


私が受験生時代に実践していたのは、毎日勉強を始める前には必ず自分が好きな気合が入る曲を聴いてから勉強をするようにしていました。
この場合、メトロノーム→曲、えさ→勉強 になっています。
これを繰り返した結果、勉強に集中できないときに音楽を聴くと反射的に勉強をしなきゃいけない気分になっていた気がします笑
私の場合、音楽を聴くことでしたが、勉強を始める前にコーヒーを飲むことや、瞑想をするとかでもかまわないと思います。
とにかくなにか手軽に行えることを某塾のCMのように勉強に集中するスイッチにしてしまおうということなのです。
これは普段の勉強だけでなく、試験の本番でも役立つと思います。
なれない場所で緊張で集中できないときに実践してみると少しは緊張がほぐれて試験に集中できるかと思います。

これは継続的に実践しないことには効力がないので、なかなか勉強に集中できない人は実践してみて下さい!!!

入試が終わるまで約5ヶ月です。がんばりましょう!!!!