2018年9月30日日曜日

台風24号の影響による開校時間の変更に関して

台風24号の影響により、たいへん勝手ながら
開校時間を以下の通り変更致します。

9/30(日)  10:00〜15:00

2018年9月14日金曜日

一日一日を大事に

こんにちは!AAの小田です。
高校生の皆さんは文化祭シーズンですね!青春を謳歌しつつ、勉強もはかどっていますか?



今回のブログのタイトル、「一日一日を大事に」!


皆さんも学校や塾の先生から時間を大切にしようと言われたことがあるかと思います。



受験生の皆さんは、本当に「これから受験本番まで残された時間をどう使えるか」が勝負です!
私が去年、受験を経験して思ったことは、二月は体調管理、試験や緊張からくる負担でほとんど勉強できないということです。
そして、、、一月もほとんどの人はセンターに向けて勉強をするため、月の半分は私大や二次対策はできません。



ということは、実質バリバリ勉強することができるのは、十二月くらいまでなのです!!



現役生は最後の最後まで伸びます。受験当日まで伸びると言われているくらいです。
しかし、その伸びを実感するためには、何よりも勉強をしなくてはいけません。
その残された時間は、皆さんが思っているより少ないのです、、、(;;)



こう考えると少し時間を大事にしようと思えませんか?



志望校合格目指して一日一日がんばっていきましょう〜〜!

2018年9月13日木曜日

HOLA!

こんにちは、AAの吉田です。「大学生は夏休みが長くて羨ましいなあ」と高3の私は思っていましたが、いまや大学生はじめの夏休みが終わろうとしてますね。。最近は高校生のみんなの文化祭の話を聞くのが楽しみで、みんなキラキラしてるなあって実は思ってますよ。実はね。


今回は私が大学に入ってから第2外国語として勉強し始めたスペイン語について語ろうかなあと。合格してすぐに書類で「第2外国語を選択してください」といわれて、何を選んでいいのかまったく分からず、まさかの当時のAAさんたちにどの言語がどういった感じなのか聞くという必殺奥義を使いました(笑)そこで初めてそれまでは候補にもなかったスペイン語のことを聞いて面白そうだなあと思ってとったんですねえ。


早稲田の商学部は高校でいうホームルームクラスが第2外国語のクラスになっているから、お察しの通り仲良くなりやすいのだけども、驚くほどにサッカー少年の多いこと多いこと!!(※サッカーやってるそこの君にスペイン語にしろといってるわけじゃないので安心してください)


前フリが長くなってしまったので、本題入ります。


スペイン語の単語は英語と形が似ているものが多いので基本的にはとっつきやすいです!英語と違って大変だと感じた唯一のところは男性名詞と女性名詞の区別があるところです。英語の定冠詞theがスペイン語だとel/los(男性形単/複)la/las(女性形単/複)になって、後ろの名詞によって変えることがルールです。


ここでみなさんも聞いたことのある知名のロサンゼルスとラスベガスをスペイン語的に考えていきます!(笑)
LOS ANGELSは男性形定冠詞複数形のLOSと男性名詞ANGELの複数形からできていて、LAS VEGASは女性形定冠詞複数形のLASと女性名詞VEGAの複数形からできているんです!!おーーってなりません?(笑)


ちなみにこの話を中国語を取っている友達にものすごい熱量で話したらちょっとひかれたので、どうかみなさんひかないで下さい。。


みんなも大学生になったら文系の人は特に第2外国語を履修することになると思うので、少しでも興味をもってくれた人がいたらスペイン語おすすめです!

2018年9月9日日曜日

前へ!!〜演習の日々〜

こんにちは!AAの相沢です。みなさん、夏を終えて勉強の調子はいかがでしょうか?
今回は高3生へ向けて書きました!


夏休み、思うように勉強できた人もいればそうでない人もいるのではないでしょうか。
今回は秋以降の勉強法について話します!


現役生は、夏前までは未履修の範囲を終わらせることを第一に勉強を進めていたかと思います。
そのため、演習量不足で模試でも思うように点数が取れなかった人も多いはずです。
しかし、夏休みの勉強で基礎を固める時間を取れたかと思います。
夏に基礎を固めることが出来た人は、秋以降問題演習を増やしていきましょう。
基本事項はとても大切なことです。基礎なくして応用は解けません。しかし、基礎ばかりやっていても仕方ありません。
演習問題を通すことで演習を通して自分の知らないことや覚え切れていないことの確認をすることが出来ます。
中には夏に基礎を十分に固める人が出来なかった人もいるでしょう。そんな方はもちろんやり切れていない基礎勉強は継続してください。
しかしそれと同時に演習問題を解く時間も確保してください。基礎と演習のバランスをとって勉強を進めるといいと思います!


今回は秋の勉強法について書きました。今後も受験本番に向け頑張ってください!

2018年9月6日木曜日

How To 長時間勉強 Part3

こんにちは!AAの山本です!
今日は、長時間勉強のコツの3つめ、「休憩の時はとりあえず外に出る」についてです。

どんなに集中し、有意義な1日を過ごしていたとしても、長時間勉強をしていると疲労が溜まります。
脳に疲労が溜まると、集中力が切れ、ボーっとしてしまう時間が長くなります。無論そのような状態で勉強を続けても効果的な勉強にはなりません。
よって、適度な休憩を取る必要があります。適度な休憩とは、短時間で最大限に脳を休ませる休憩です。

ここで大事なことは、休憩時間は勉強机から離れ、外の空気を吸うということです。外に出て、町のベンチに座って休憩するのも良いですし、その時間を利用してコンビニへ買い物に行くのも良いでしょう。用事がなくても、とにかく外出し、外の新鮮な空気を吸うことで、脳は最大限にリフレッシュされます。僕が受験生のときは、猛暑の夏も極寒の冬も必ず外に出ていました。

ちなみに、これは模試や入試本番にも言えることです。極度の緊張状態で問題を解き終えた後は、日常の比にならないほどに脳が疲労しています。そこで、各試験の合間の休憩時間には、わざと少し離れた校舎のトイレに出向くなどしてとにかく外に出ることを心がけましょう。

このリフレッシュ方法、現段階で科学的な根拠はないのですが、いまにアメリカの研究チームが論文を公表し、科学的な証明がなされるでしょう。それほどに効果があると断言できるので、是非試してみてください!

2018年9月5日水曜日

学期初め



こんにちは


9月に入り学校が始まった方が多いと思います。
以前にもブログで触れていますが、学期初め(特に期間の長い夏休みの後!)のモチベーション維持は重要です!


特に高校3年生はこれからの時期が正念場です。学校で過ごす時間が受験勉強からの気分転換になる人もいれば、憂鬱である人もいると思います。しかし、受験生である以上学校へ通いながら受験勉強を夏と同じように進めていかなくてはなりません。


そこで、学校で過ごす時間を有効活用し受験に役立てる方法を考えることが必要です。小テストや学期末テストを受験勉強に取り入れ、復習感覚で手を抜かずに取り組むことや授業を塾のテキストや自分で作ったノートと併せて聞いたりと、自分なりに工夫して学校での勉強を実のあるものにしていきましょう。
学期初め、気を抜かずいつも通りがんばっていきましょう!!

2018年9月4日火曜日

※出願注意※

こんにちは、AAの吉田です。
大学受験の天王山ともいわれる夏休みが終わり、学校が始まって気持ち新たに頑張っていますか??


今日は約5ヵ月後に控えたセンター試験について私の経験を書こうかなあと。
私の大学受験事件簿の代表作「センター試験出願ミス事件」について。(笑)
文字通り当時の私はセンター試験の出願を間違えてしまい、さらにそのミスに気がついたのは試験の2〜3日前でした。具体的には理科【基礎】を受けるべきだったところが、【基礎なし】になっていたんですねえ。。12月の丸々1ヶ月を理科基礎に費やしたにも関わ らず、受けることすらできないこのショック!!そりゃ絶望感この上なかったですよ。。おかげでマナビス長津田校の問題児におどりでましたね。(笑)
でも、その事実はどうにも変えることができないと自分の中で気持ちを整理して、逆にその失敗をバネにしてセンター試験当日は出せる力を100パーセント出しきりました!結果オーライってやつですね。


要するに私が皆さんに伝えたいことは、
『センター試験の出願には気をつけて!』
『ちゃんと確認して!』
『3回は見直して!』
ということです。本当に大事なことなので。ね。頼んだよ。
出願の 鬼として、皆さんが滞りなくセンターに臨めるように注意しますね!!(笑)

2018年9月2日日曜日

モチベーションの上げ方

こんにちは、AAの平野です。
夏休みは、自分の納得のいく勉強が出来たでしょうか?

他のAAも書いていますが、9月は、思うように成績が伸びず、やる気がなくなってしまうことが多い季節であると思います。これは、多くの受験生に共通することではないでしょうか?
そこで、私が今、考え直すと最も効果的であったと考えられるモチベーションを上げる方法を紹介します。それは、「人と話す」ということです。

その中でも塾の大学生の学校の話を聞くことは、最もモチベーションが上がりました。

マナビスにも多くのAAがいるので、勉強面であれ、生活面であれいろいろ相談してみて下さい!!AAも相談されると実はとってもうれしいと思います。(笑)

是非、「人と話す」こと実践してみて下さい!!

2018年9月1日土曜日

受験生の秋!



こんにちは、AAの小田です。
残暑は厳しいですが、9月が始まり、今年も残すところ三ヶ月となりました。夏休みも終わってしまい、受験生の皆さんの中には焦りを感じている人もいるのではないでしょうか。


そこで、先日AAの中村も秋冬の過ごし方について触れていましたが、私も自分の経験を元に受験生の秋の過ごし方について書きたいと思います!(冬はまた後日に・・・)


もちろん個人差はありますが、長い夏休みを乗り越えた秋は、たるんでしまいがちな時期です。
実際私も秋にあまり勉強に集中できずに、冬で大変な思いをしました。


秋は意外とあっという間に過ぎてしまいます。今こそ周りに差をつけるチャンスだと思って、気合を入れて頑張りましょう!
学校が始まって勉強時間が減るので、勉強の効率や質を意識して、もう一度自分の仮眠や休憩の取り方を見直ししてみるのもいいかもしれません。


また、夏休みの勉強量に対して思うように成績が伸びず、不安になってしまい、志望校に対するモチベーションを失ってしまうこともあるかもしれません。
そんな時私は志望校の校歌を聴いてモチベーションをあげていました(笑)
その大学に通っている先輩に大学の話を聞いてみるのもいいと思います。


「この大学に絶対受かってやる!」という強い気持ちはとても大事です。ここで心が折れてしまっては今までの努力が水の泡になってしまいます・・・。


ぜひ、自分に合ったやる気の出し方を探してみてください!


秋はとっっっても大切な時期です。一緒に駆け抜けましょう!!!!