2019年10月23日水曜日

学科紹介

 
こんにちは!AAの中村です
今回は私が所属している早稲田大学教育学部複合文化学科について紹介したいと思います。
 
早稲田大学の文系の学部において、多数の学科が存在するのは政治経済学部と教育学部しかありません。
この学科選び、実は教育学部を受ける受験生にとって、とっても重要です!
私が受験生の時、出願時に何も考えず学科概要(どんなことをするか)やカリキュラムだけ見て、文学部や文化構想学部に似ていたことだけを理由にこの学科を選びました(文化構想学部には複合文化学コースが存在します!)。
 
しかし!実際に入学してみると後からどんどん自分が知らなかった重要な事実が明らかになっていきました…
まず、複合文化学科は物事を多角的にみる力を養うために第二外国語(スペイン語、フランス語、ロシア語、中国語、ドイツ語)を他学部、他学科よりも本格的に扱います。このことはもちろん私も入学前から知っていましたが、この第二外国語を4年生まで必修でとり続けなければいけないということまで考えていませんでした…。学年末の試験に合格し続け、就活を行う4年時に語学+ゼミを行うことはなかなかにハードです。
 
さらに、教育学部ならば皆取ると世間では思われている(実際に取る人はとても少ないです)教員免許も、当たり前ですが学科によってとれるものが変わってきます。
複合文化学科では、第二外国語の教員免許と、英語の教員免許が取得できますが、英語の教員免許は第二外国語の教員免許を取らなければ取得できません!メジャーな英語の教員免許をとるためには二つの教員免許を取得しなければならないことになります。
 
と、ここまで複合文化学科の大変な点ばかりを述べてきましたが、もちろん良い点もたくさんあります!
前述した通り、第二外国語を本格的に学べるため、英語以外に自分の学びたい言語とその国の文化や歴史について思う存分学べます。さらに、複合文化学科ではこの第二外国語を視野を広げるためのツールとして使うため、言語を習得することが最終目標ではなく、「言語を学ぶこと」自体がこの学科の主な学習内容である文化分析につながります!
また、必修科目が他の学部と比べて少ないので自分で好きな授業をより多く選べるのも良い点です。食事スペースの「面白い授業」で紹介したように、古典的文化から現代のポップカルチャーまで幅広く扱っているので、自分で興味のある分野の授業を発掘していくことができます。
 
複合文化学科は定員が70人と少数なため、知り合いが出来やすく、必修授業などでのクラスの雰囲気もアットホームで温かいです◎

このように、学科によって特色は大幅に異なるため、学部だけでなく、学科選びまでしっかりと調べて、慎重に行いましょう!

複合文化学科について詳しくはHPを貼っておくので是非興味がある人は見てください! 
http://www.waseda.jp/prj-edu-culture/gaiyou.html
 

2019年10月18日金曜日

タピオカ!!

こんにちは!AAの小田です!
みなさん、突然ですがタピオカ好きですか???私は大好きです!!ミルクティーも好きなので、タピオカミルクティーは私にとって最高です!!
ブームになる前からたまに飲んでいたのですが、今は本当にたくさんのタピオカ屋さんがあって感動します、、、!



早稲田生がよく遊ぶ高田馬場にも、たくさんのタピオカ屋さんがあります。
授業がなくて暇なときは、よく大学の友達と高田馬場まで買いにいきます!
大学生が多いからだとは思うんですが、本当にたくさんのお店があって、気分によって選べるんです!(笑)

早稲田大学の近くにもいくつかタピオカが売っているお店ができてきました。タピオカを飲みながら講義を聞いている人たちもいます!(笑)


文学部・文化構想学部が勉強をする戸山キャンパス(通称文キャン)には、ミルクホールというパン屋さんがあるのですが、そのお店でタピオカを買うことができます!何回か利用していますが、おいしいですよ~~!大学のキャンパス内でタピオカミルクティーを買うことができるとは、すごい時代ですね!!



最後に、某コンビニで販売されているタピオカミルクティーのアイス、とってもおいしくておすすめです♡最近は毎日食べています、、!



なんだかタピオカタピオカうるさいブログになってしまってすみません、、、、。
タピオカにこだわらずとも、勉強に疲れたら糖分を摂取してリフレッシュしてくださいね!

2019年10月17日木曜日

勉強法

こんにちは!AAの相沢です。台風も無事に過ぎ去り急に寒くなってきましたね(笑)みなさん体調はどうでしょうか?僕は鼻の調子が悪いです(笑)


前回は勉強と全く関係ないことについて書きましたが今回は勉強法について少しお話したいと思います。


この時期どのような勉強をしたら良いのか迷う人もいるのではないでしょうか?現役生の強みは秋以降の伸びがすごい事、というのはよく聞く話だと思います。浪人生が春の段階で演習を行っているのに対して現役生は未履修範囲を終わらせなくてはならないので、春、夏あたりは成績があまり良くない現役生が多かったかと思います。
秋以降、現役生は夏までに固めた基礎を応用に移してたくさん演習に取り組む時期です。ここで演習を積み重ねること で現役生は成績がグンッと伸びる人が多いです。しかしかといって演習問題のみ取り組むわけにもいきません。演習以外にも今までやったものの復習等やる必要があります。


ここで、今回一番伝えたいことがAAを利用してください!ということです。各校舎には様々な大学、学部のAAがいます。そのAAはみな大学受験を乗り越えてきた人たちです。様々な勉強法を試しうまくいったこと、失敗したことがたくさんあると思います。マナビス生の皆さんにはそのAAたちの経験を踏まえて勉強に取り組んでほしいと思います。今までやったことのない勉強法やこれはやらない方が良い...等、自分の成績アップや志望校合格に向けてプラスになることを吸収してほしいと思います。


秋以降時間が過ぎるのはあっという間です。有効に時間を活用し合格に向けて頑張ってください!

2019年10月11日金曜日

減量をしたい

こんにちは!AAの相沢です。久しぶりの投稿となります(笑)
最近やっと秋らしい気温になってきました。季節が夏から秋に変わると一気に受験が近づいたな、と感じますよね。受験生のみなさんは基礎から応用、発展の演習に移ってきてるのではないでしょうか。
さて今回は受験とは全く関係のない話です(笑)
最近AAのY君が10kgも痩せたそうです。確かに見た目でかなり痩せたな、という印象でした。僕自身、運動をほとんどしていないため高校時代と比べるとだいぶ体重が増えてしまっていることは自覚していました...。
食べることが好きなのでなかなかダイエットに踏み出せていなかったのですが、彼がだいぶ痩せたことを機に体重を減らせそうです(笑)今までダイエットのためにウ運動をしたり食事制限をしたりすることがなかったのでもし何かいい方法があれば教えて下さい!(笑)

2019年10月9日水曜日

鬼の"that"責め

こんにちは!AAの山本です!
今回は、ひとつ皆さんに課題を出してみたいと思います。
最近の山本のブログは課題系ばかりだと心の中でツッコミを入れたあなた、いつも読んでいただいてありがとうございます(笑)

その課題とは…

ズバリこれです!↓↓↓



I think that that that that that boy wrote on the blackboard is beautiful.



"think"と"boy"の間に不自然に並んだ5つの"that"。決してタイプミスではありませんのでご安心ください。


皆さんには、5つそれぞれを説明してこの文章を解釈してみてほしいです。

これがわかれば、英文法、とりわけ"that"についてはかなり理解が進んでいると思ってもらって結構です。



ヒント)3つめの"that"をうまく捌けるかがポイントです。何か飾りを付けてあげると良いかも・・・。








解答)





①従属接続詞のthat…一般的な「I think that〜」の形
②指示形容詞のthat…「あの〜」の用法
④関係代名詞のthat
⑤指示形容詞のthat




③thatに""を付けてみましょう。そして、黒板に書かれた"that"という文字として考えます。


上記を整理したうえで、この文の訳は「私は、あの少年が黒板に書いたあの"that"は美しいと思う」となります。






いかがでしたか?
解説をご希望の方、あるいはご意見ご感想等受け付けております。