2024年7月24日水曜日

夏はオープンキャンパス!



みなさんこんにちは。今回はオープンキャンパスについてです。

夏休みの期間には多くの大学がオープンキャンパスを開催しています。
そこで今回はオープンキャンパスで確認するべきところを紹介します!



(1)大学内の雰囲気
実際に足を運んでみないと知ることが出来ない点かと思います。
体験授業等にも積極的に参加して、大学入学後の雰囲気をぜひ味わってみてください!!

(2)建物施設と周辺施設
実際に使われている教室や図書館など大学の施設を回ってみるといいと思います。
昼食は学食や周辺の飲食店で食べてみてください!


以上2点を紹介しましたが、オープンキャンパスは今後の勉強のモチベーションアップにもつながります!
勉強の息抜きがてら積極的に参加してみてください!

2024年7月21日日曜日

夏バテpart3



みなさんこんにちは。


なかなかにネタ切れなので、part1,part2に引き続き夏のオススメ食べ物紹介part3を行いたいと思います!


一つ目は魂心家です!
「え?ただのチェーン店じゃん」と思ったそこのあなた、侮ってはいけません。家系ラーメンは「時間」と「シチュエーション」が大事なのです!実は魂心家初めてな自分ですが、深夜に〆として食べたときはこのまま飛べると思いましたね。濃厚な豚骨ベースのスープがたまりません!

二つ目は豚山です。
実はずっと前から二郎系ラーメンが食べてみたくて、この間初心者にもやさしいと噂の豚山に行ってきました。一緒に行った友達は常連らしくすいすいコールを唱えていましたが、自分は心臓バクバクでした。一番の懸念点だった量も「ミニ」を選択することによって解決。スープも麵も思ったより癖のない、美味しい豚骨醤油ラーメンでした。次は「小」に挑戦したいな!

三つめは田所商店です。
ここは味噌ラーメン専門店で、北海道、信州、九州、伊勢、江戸前など様々な味噌を楽しむことが出来ます。自分は北海道味噌ラーメンを注文しましたが、ありえない量のバターとコーンが乗っていて最高でした。トッピングのポテトもほくほくでとてもおいしかったです!


現在個人的にラーメンブームが来ているせいで、夏のオススメ食べ物というより好きなラーメン発表会になってしまいまいました。しかし、暑い時こそガッツリしたもの!つまり暑い時こそラーメンでしょう!(?)

皆さんもしっかり食べてスタミナ付けてください!




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2024年7月19日金曜日

夏休みが始まります

みなさんこんにちは!
高校生の皆さんは、来週ごろから夏休みが始まる人も多いのではないでしょうか。
中には明日からという人もいるかも...

マナビス長津田校も明日から夏休み期間ということで開校時間がいつもと異なります!
平日 9:00~21:00
日曜 9:00~18:00
間違えないようにしてください!

普段部活や学校などで忙しく、あまりマナビスに来れていないという一、二年生の皆さんも、開校時間が伸びているのでぜひたくさん来てください!

そして受験生の皆さんにとっては勝負の夏休みです!
学校がない分友達と話す時間が減り、一人で勉強をする時間が多くなって心が折れてしまう時もあるかもしれません。そんなときこそマナビスに来てください。
私たちAAが勉強面も精神面も全力でサポートします。
勉強している時は孤独に感じることもあるかもしれませんが、みなさんは一人じゃないです。AAや校舎長を含め社員の皆さん、そして保護者の方はいつも皆さんの事を応援しています。大学入試まで残り約半年、一緒に頑張っていきましょう!




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2024年7月9日火曜日

夏バテpart2





一気に暑くなって体温を上回る気温。なんていう日も増えましたよね~
今年の短冊に「過ごしやすい夏になりますように」って書けばよかったなーなんて思ってます。

先週に引き続き夏バテ話を語ります。
37度越えって言われていたのに日傘を忘れて最悪な一日を過ごしました。さらに学校のエアコンが今日だけ効きが悪かったです。
そんなこんなでコンビニでアイス買って食べました。なのに全然暑かった(-_-;)

今回もオススメの食べ物を紹介します。
1つ目はセブンイレブンの「お店で焼いたメロンパンです」
前回紹介したカレーパンと同様ホットスナックのコーナーにあります!サクサクであったかくておいしいです。

2つ目はラーメンです。いやー、ラーメンっていつ食べてもおいしくて最高ですよねー!学食のラーメン最近ハマってます。マジで美味しいです!!色んなラーメンがあるので飽きません!オープンキャンパスでぜひ学食に行ってラーメン食べてきてください!
豚山という二郎系ラーメンがオススメらしいです!(他AA情報)

3つ目はやっぱり夏と言えば「アイス!!」
やっぱ!ハーゲンダッツ、もうこれ一択です!ちなみに私はキャラメルのサンドのやつが好きです!ちなみに他AAはスーパーカップの抹茶らしいです。(ハーゲンダッツの新作に抹茶ブラウニー味があって嬉しそうでした♪)みなさんはおすすめのアイスありますかー?

いや、1つ目と2つ目暑いやん!!ってツッコみたくなったそこのあなた!好きな時に好きな物を食べればよいのです!!!
もう少しで夏休み!外にいるのは暑いので涼しい校舎で自習なんてどうです??
勉強も頑張りつつ夏バテしないように対策しましょー!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2024年7月5日金曜日

新紙幣




こんにちは!AA佐藤です!!

一昨日20年ぶりに紙幣のデザインが変わりましたね!みなさんはもう手に入れましたか?
今回新紙幣の肖像に選ばれた三人、実は大学教育に大きく関わっている方々なのです!
今回は日本史大好き人間の私佐藤が新たに紙幣の肖像になった三人と今に残る大学とのかかわりを簡単に紹介したいと思います!

まず紹介するのは新千円札の肖像になった「近代日本医学の父」北里柴三郎です!
受験生の皆さん特に理系の皆さんは「北里」と聞いてもしかしたら思い浮かぶ大学があるのではないでしょうか?
そうです北里大学です!北里大学は北里柴三郎が1914年に創設した北里研究所に由来しています!北里研究所創設50周年を記念して1964年に誕生したのが今に続く北里大学なのです!つまり北里柴三郎は生命科学分野の総合大学として名声を高めている北里大学の学祖なのです!また、今紹介している北里柴三郎、実は慶應義塾大学医学部の初代学部長を務めたこともあるのです!なぜ慶應?と思う方も多いでしょう。北里柴三郎実は福沢諭吉と伝染病対策で親交があったみたいです!そのため慶應側が北里柴三郎に学部長就任を打診したそうです!
以上、北里柴三郎は北里大学、さらには慶応義塾大学とも関わりがあるのです!!

続いて新五千円札の肖像になった「女子教育の母」津田梅子です!
こちらも受験生の皆さんなら思い浮かぶ大学があるのではないでしょうか?
そうです津田塾大学です!津田塾大学は1900年に津田梅子が創設した女子英学塾に由来します!女子の高等教育に生涯を捧げた津田梅子の精神は今でも津田塾大学に受け継がれています!
ちなみに、皆さん津田梅子はご存知の方が多いと思いますが、津田梅子の父である津田仙はご存知でしょうか?津田仙はアメリカに留学経験がありキリスト教主義学校の創設に貢献しました!その一校が耕教学舎です。
さて問題です。この「耕教学舎」何大学のルーツでしょう?
正解は青山学院大学です!!なんと津田梅子の父津田仙は青山学院大学にも関わっているのです!!
何と津田親子は津田塾大学・青山学院大学に関わっていたのです!!
津田親子は今に誇る難関私立大学を創設したのですね!津田親子すごい!!

最後は新一万円札の肖像になった「日本資本主義の父」渋沢栄一です!
渋沢栄一は生涯で約500もの会社を設立した日本を代表する実業家の一人ですが、実は大学の創設や支援にも大きな貢献をしました!
渋沢栄一は一橋大学の前身である商法講習所や東京経済大学の前身である大倉商業学校、日本女子大学の前身である日本女子大学校を創設、また早稲田大学や明治大学、國學院大學の前身である皇典講究所や同志社大学など多くの大学に寄付をしました!
渋沢栄一は今に残る多くの大学に多額の支援を行っていたのです!!

以上新紙幣の顔となった三人と大学との関連について紹介させていただきました!
今にも続く多くの大学と縁がありましたね!
この記事を機に新紙幣の顔となった三人や日本史に興味を持ってもらえたら嬉しいです!!

以上AA佐藤でした!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2024年7月2日火曜日

夏バテ防止




暑い日があったり、過ごしやすい日があったり、服装に迷う毎日です。(-_-;)

最近のオススメの食べ物を紹介します!夏バテで食欲ない方必見です!!

1つ目は“生ドーナツ”です!
皆さん生ドーナツはご存知でしょうか?とってもふわふわの生地で、今流行りのドーナツです。通学路に生ドーナツ専門店があり、いつも大行列していてずっと気になっていたんです♥やっと先週、友達と一緒に買いに行きました!何と40分も豪雨の中並びました。(ディズニーのアトラクションに並んでるのかと思いますよね~)

2つ目はセブンイレブンの”お店で揚げたカレーパン”です!あのレジ横に売ってるやつです。
お店で揚げてるってだけでもう美味しそうじゃないですか???揚げたてサクサクですよ!!
けど私の大学にあるセブンでは売られてないんです、、、かなしい😢
最近はチーズカレーパンも売ってるのでぜひ食べてってください!オススメ!

3つ目は“冷やしキュウリ”です!お祭りで売ってるあれです!
塩こうじに漬けて、食べてます!お祭りで焼きそばの次くらいに食べたいと思いますよね???それが家で作れちゃいます!
実は今年かき氷機を新調したんです。(あんまり興味ないですか?笑)そこで気づいちゃったんですよね私、焼きそばと、キュウリと、かき氷でお家でお祭りが出来てしまうことに!是非今年やってみようと思います♪勉強頑張りたいけど、夏を感じたい!という方どうです??ぜひやってみてください!!

気になる食べ物はありましたか?
暑さに負けず、モリモリ食べて元気出して、勉強頑張ろう!!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!