2025年11月16日日曜日

冬のコートがない


みなさんこんにちは。

秋も深まり、最近は「師走並みの寒さ」みたいな表現をニュースで耳にする日もたびたびありますよね。

そうなってくると、そろそろ本格的にニットを着たり、コートを引っ張り出した人も少なくはないでしょう。

しかし自分はクリーニングの返却日程の設定をミスり、11月下旬までコートなしで過ごすことになりました…(泣)。

ニット類は手元にあるのがせめてもの救いです。

それにしても今年の秋は終わるのが早すぎませんか?!

去年のこの時期はもっと暖かかったような...。

自分のコートが届くまであと約一週間、何とか生き延びて見せます!

みなさんも体調管理には気を配り、暖かくしてすごしてくださいね。



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年11月6日木曜日

資格勉強と受験勉強


こんにちは!最近だんだんと寒くなってきましたね。

私は最近、就職に向けて資格の勉強をはじめました。
でも正直、大学受験の時のような「この大学に絶対入りたい!!!」みたいなワクワク感がなくて、なかなかやる気が出ません...。
あの頃は合格した先にあるものが自分にとってすごく魅力的なものだったから、自然と頑張れていたんだなーと思います。私は今、本当にやる気が出なくて、勉強していても何も頭に入ってこないので、マナビスで頑張って勉強している生徒の皆さんのことを本当に大尊敬しています✨

でも、大学受験も資格勉強も、"毎日コツコツ努力することが大事"なことは変わらない気がします。
一日サボってもすぐどうこうなるわけじゃないけど、積み重ねた分だけ確実に力になるんですよね...!
モチベーションはなかなか高まりませんが、未来の自分を助ける時間だと思って資格勉強を頑張りたいと思います。

そして高3の皆さんはあと2ヶ月ほどで共通テスト!
不安もあると思いますが、私も頑張って勉強しようと思うので、一緒に毎日コツコツ勉強頑張りましょう!!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年11月2日日曜日

見つけちゃいました







こんにちは!
今回は最近僕が見つけてしまった人生を豊かにする方法を紹介しようと思います。
1つ目は、電気毛布です。これはこたつの上位互換です。簡単に移動が可能な点に加え、暖房などに比べて、電気代が遥かに安く済みます。寒くなってきた今、もし満足いかなかったら返金しますレベルで必需品です。
2つ目は、チェダーチーズです。これをハンバーグ、トースト、牛丼にかけるだけで、外食が不要になります。チーズが好きな方は是非ご賞味ください。
3つ目は、長期的に使うであろう物は高くて質が良い物を買うことです。買うときは痛い出費だなと感じても、毎日使うドライヤーや洗濯機は一日単位で見れば大したことはないと思います。安く済ませて、使いたい機能が使いたい時にない方が、よっぽどストレスを感じますね。

以上僕が最近思ったことでした。



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年10月28日火曜日

早稲田祭と早慶戦


こんにちは!AA佐藤です!!

最近はだんだん寒くなってきて朝起きるのがつらくなってきました、、、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は今週末に行われる早稲田大学の二つのイベントについて紹介したいと思います!

一つ目は我らが早稲田大学の文化祭「早稲田祭」です!
早稲田祭は日本最大級の文化祭として知られており、土日の二日間で例年約20万人が訪れるそうです!
早稲田祭は学生団体である早稲田祭運営スタッフが中心となって企画運営を行い、学内の多くのサークルが屋台や企画展示をします。そのため私の友達も非常に忙しそうです。
また、早稲田祭は毎年多くの有名人が訪れ早稲田祭を盛り上げてくれます!

そんな早稲田祭、とっても楽しそうなのですが、実は私は早稲田祭に行けません。
なぜなら、今週末は早大生にとってもう一つのビックイベント「早慶戦」があるからです!

今週末は早稲田大学野球部と慶応義塾大学野球部による秋期早慶戦が行われます。自分は「早慶戦支援会」という主に運動部の早慶戦の運営や運営の補助をする団体に入っており、今週末も早慶戦に来場されるお客様のご案内や誘導があるため土日ともに早稲田大学ではなく神宮球場で過ごすことになりそうです、、、

ただ、支援会の活動は試合前が中心なので試合開始後は野球観戦して楽しむことができます!私も野球をずっとしていた影響で野球観戦が好きなので今週末の早慶戦が楽しみです!

今回は今週末に行われる早稲田のビックイベント「早稲田祭」と「早慶戦」について紹介しました!

以上、AA佐藤でした!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年10月17日金曜日

学園祭に行かないまま4年生になりました



こんにちは!
最近涼しくなってきましたね。今年もあの暑い夏を乗り越えて、私の大好きな冬が少しずつ近づいてきているのを感じて、なんだかうれしいです!

今はちょうど文化祭・学園祭シーズンですね!私の通う大学でも今週末に学園祭が行われているのですが、私は大学4年間で一度も学園祭に行ったことがないんです。
当時は「まぁいっか〜」と思っていたのですが、今になって少し後悔しています。

私はもう大学4年生なのですが、最近よく「学生のうちにやっとけばよかったな〜」と思うことがたくさんあります。
だからこそ、みなさんにはぜひ「やり残した!」っていう後悔のないように、高校生活・大学生活を全力で楽しんでほしいと思います!

私も残り少ない学生生活、思いっきり楽しんで、やりたいことを全部やり切りたいと思います!!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2025年10月13日月曜日

特別開校時間のお知らせ

こんにちは!
月日が過ぎるのはあっという間で、もう10月中旬ですね!
最近は朝晩よく冷えますね...(=_=)


今日はスポーツの日ということで祝日です!
ということは、マナビス長津田校も祝日特別開校時間10:00〜22:00で開校しています!
ぜひマナビスに来て有意義な一日にしましょう〜!


11月の特別開校時間は以下の予定です↓ 
11/3(月・祝)、11/24(月・祝) 10:00〜22:00


本番に向けて、残りの期間も一緒に頑張っていきましょう!





長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2025年10月12日日曜日

文化祭の思い出


みなさんこんにちは。

秋を感じるこの季節、文化祭シーズンの方も多いのではないでしょうか。

自分の大学でも毎年文化祭を行っており、1年生と2年生の時に参加しました。

2年生の時は、当時所属していた環境系ボランティアサークルの活動としてゴミの分別を行ったのを覚えています。

そして、そこで出会った同期とまさかゼミが同じになり、大学生活で1番の友達になるとは思いもしませんでした。

学校生活は思いがけない出会いが多くあり、文化祭はその宝庫でもあります。

みなさんも自身の学校の文化祭を積極的に楽しんでください!




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2025年10月5日日曜日

友引って友達割引ってこと??




こんにちは。

先日、早稲田グリークラブの友達から紹介されて早慶交歓演奏会に行ってきました。男声合唱団による2時間の公演だったのですが、正直舐めてました。慶應の美しく繊細な歌声、早稲田の力強く迫力あるパフォーマンスに終始圧倒されました。学生の出来なんだからと無意識に侮っていた結果がこれですよ。ぜひとも次回は見てほしい。

今回の演目は、慶應が「ひたすらな道」、早稲田が「いつか必ず光は」、早慶合同が「永久ニ(とこしなに)」でした。「いつか必ず光は」は、作曲家の森山至貴氏による委嘱初演作品だそうで、実際にご本人も来ていただいてすごく満足にしていました。また、今回で初めて知ったのですが、公演日の2025年10月4日は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の放映30周年だそうで、アンコールで歌った残酷な天使のテーゼのアカペラも素晴らしかったです。

どうやら今回の演奏会は3年ぶりの開催だそうで、両団の熱い思い、内容の豪華さに大満足でした。皆さんも気になる大学のサークルのイベントにも顔を出してみるといいかもしれません。


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年9月25日木曜日

大阪!!万博!!



この前のブログでは、高校の夏休みが終わってしまったことを書きましたが、今度は僕の大学の夏休みがそろそろ終わってしまうそうで、とても萎えてます。
そんな中、本日は僕の夏休み最後の旅行の話をしたいと思います。

今回は、北海道に続いて大阪へ行ってきました。大阪といえば、やっぱり万博でしょう。
やはり外大生たるもの世界を知るべきだということで、大学の友達と行ってきました!
9月だし、しかも平日に行ったのでさすがにそんな混んではないだろうと余裕ぶっていたら、まさかの激混みでびっくり、まじでディズニーとかの比じゃなかったです。人いすぎて前が見えないレベル笑

実際行けたパビリオンは中国、シンガポール、セルビアです!中国に行けたのは結構うれしい。それぞれリアルに2時間以上並んだ気がします。でもそんだけ並んだかいがあり、それぞれのパビリオンはマジで素晴らしかったです。あまり言葉では表現できないですが、とにかく壮大でした。
万博は10月上旬で終わってしまうらしいので、時間があったらぜひ、、、

万博以外にも大阪市内の観光もしっかりしてきました!
大阪といえば串カツ、お好み焼きですよね。大阪は今回も含めて行くの人生で4回目なのですが、これまでで一番おいしい串カツのお店を今回発掘できました。気になった方はぜひ僕に聞いてください!

今回は行かなかったのですが、大阪はユニバも有名ですよね。ディズニーとは違った面白さがあるので行ったことない人はぜひ!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年9月23日火曜日

人生の岐路


こんにちは!
朝晩はかなり冷え込むようになったので、昨日は長袖のパジャマをタンスから引っ張り出してきました。長い夏を耐え忍び、ようやく秋の訪れを感じられます。秋の刀の魚a.k.aサンマとか食べたいですね!

さて、だいたいの大学生は卒業するために、自らの学びの集大成として卒業論文を書かなくてはいけません。僕は今、卒論のテーマを具体的に定めなければいけないフェーズに入っています。西洋史を専攻しているので大まかな地域と時代はだいたい決まっています。
しかし、簡単そうだけどあまり興味がないテーマと難しそうだけど興味があるテーマのどちらを選択するかが大変悩ましいのです。この選択によっては、残りの学生生活、ひいては今後の人生まで明暗分かれるかもしれません。まさに人生の岐路です!

とはいえ、人生とはそもそも選択の連続であり、高校生の皆さんも重要な選択を強いられてきていると思います。人間万事塞翁が馬とも言いますし、肩肘張らずに分岐点を楽しむぐらいで生きたいものですね。

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年9月21日日曜日

新学期スタート



みなさんこんにちは。


9月も後半に差し掛かり、秋学期が始まった人も多いのではないでしょうか。

夏休み明けは、これまでに固めた基礎をもとに実践的な問題に取り組み始める時期です。

マナビスの問題演習などを活用して、一回一回を大切に勉強しましょう!

また、単語は継続して取り組むとさらに効果があります。

受験までの折り返し地点である今、しっかりとスタートをきれるといいですね。




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2025年9月15日月曜日

北海道!!



高校生の皆さんは、夏休みが終わってしまいましたね泣
そろそろ学校のある生活に慣れてきたでしょうか。

僕の大学は9月いっぱいまで夏休みなので最高ですね。
本日は僕の夏休みの北海道旅行記を書こうと思います。
この前人生初の北海道に、高校の部活のメンバー9人で行ってきました。
海鮮丼やジンギスカン、スープカレー、札幌ラーメンなどご当地グルメはなんといっても最高でしたね。
特に一杯6000円したウニ丼はレベちでした。

季節的にもあたりでした!夏なのにめっちゃ涼しい!冬の北海道も雪が見れて素敵ですが、夏の北海道も最高ですね。あいにく雨の日が続いていましたが、それでも楽しかった。

札幌と小樽に行ってきたんですが、札幌はあんまり観光地がなくてびっくり笑
小樽は海岸がとっても綺麗でした。また行きたい、でも今度は旭川とか十勝に行きたいな。

みなさんも大学生になったらたくさん旅行をすると思いますが、ぜひ北海道へ!





長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年9月14日日曜日

秋、到来??


みなさんこんにちは。


地獄のような暑さの7・8月が過ぎ去り、いよいよ9月に入りましたね。

本来であれば9月は「秋」扱いのはずですが、8月と変わらない暑さを誇った上旬を過ごし、「どうせ今年は9月も『夏』なんだ…」と半ば悟っていました。

しかし、最近になってようやく涼しさを感じるような天気が続き、少しは過ごしやすくなった方も多いのではないでしょうか。

秋の味覚グルメたちも街に顔を出し始め、秋の訪れを実感させてくれます。

特に私は某ハンバーガーチェーンの「月見バーガー」が大好きで、毎年必ず食べるようにしています。

今年はまだなので、いち早く駆け込みたいと思います!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!
 

2025年9月7日日曜日

模試の活用


今朝は鳥たちのさえずりとともに目が覚め、少しだけ窓を開けて外の空気を感じながら、温かいお茶を淹れて一日を始めました。

朝の静けさの中で気持ちを整えると、不思議と頭もすっきりして、気持ちに少し余裕が生まれます。

さて、今日は模試の受け方・活かし方についてお話しします。

模試を受けると、多くの人がまず気にするのは「偏差値」や「判定」だと思います。
もちろん、それらは一つの目安になりますし、モチベーションにも影響する大事な要素です。

しかし、僕自身の考えとしては、判定や偏差値だけに一喜一憂しすぎる必要はないと思っています。それよりも大切なのは、模試を「今の自分の学習状況を見直す機会」として活用することが重要です。

模試の本当の価値は、受け終えた後にあります。
特に大切なのは、解き直しです。

模試は、本番に近い形式で自分の実力を試す貴重な機会です。
だからこそ、解けなかった問題や、迷った末に正解した問題、時間が足りなかった部分などを丁寧に振り返ることで、自分の課題が明確になります。

夏が終わり、ここからは本番に向けてのラストスパートの時期になります。
迷ったとき、悩んだときは、いつでも相談してください。皆さんが自分の力を信じて、着実に前に進んでいけるよう、これからも応援しています。


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年9月6日土曜日

特別開講時間のお知らせ




こんにちは!
前回のブログから少し日が空いてしまいました💦

さて、今月の特別開講時間のお知らせです。

9/15(月・祝)、9/23(火・祝)は10:00~22:00の時間で開校予定です。

まだまだ暑いですが一緒に頑張りましょう‼


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月25日月曜日

個人的!推し飲み物ランキング!



みなさんこんにちは。


今回は、前回の推し丼ものランキングに続き、個人的な推し飲み物ランキングを発表したいと思います。

第3位 ウーロン茶 
これの良いところは、なんといってもどんな食べ物にも合う点です。和洋中のみならず、スイーツまで何でも来い!という感じで、味・香り・見た目共に良い意味で無難なところが好きです。

第2位 スプライト 
コーラは少しパンチが強く、ファンタは何か身体に悪そう…という悩みを抱えた人にぴったりな炭酸飲料がこれ、スプライトです。特に味が爽やかな柑橘系で、さっぱりしているところが飲む側の罪悪感を減らしてくれます。
 
第1位 ストレートティー 
カフェや食後の一杯はほぼこれをたのみます。味も美味しく、カロリーも低く、何となくオシャレ。まさに欠点無しの存在といえます。気分によってレモンやミルク、砂糖を入れて味変できるのも強みといえるでしょう。

以上、個人的推し飲み物ランキングでした!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月23日土曜日

休校日のお知らせ




こんにちは!
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


明日8/24は休校日となります。
せっかくの日曜日なのですが、
ご来校いただいても校舎で受講はできないのでご注意を...!


8/25からは引き続き夏期特別開校時間(平日・土9:00〜21:00、日 9:00〜18:00)
で開校いたします。
1日お休みとなりますが、8/25にまたみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!


いよいよ8月も終わりが見えてきましたが、残りの夏も一緒に頑張っていきましょう!




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月22日金曜日

夏休みも終わりだね...


みなさんこんにちは!
充実した夏休みを過ごすことはできましたか?特に、3年生はこの夏を悔いなく過ごせたでしょうか。

私が3年生のときは、夏休み中が勉強ばかりで少しさみしかったので学校が始まって、「夏休みがおわってしまった」と焦る反面、友達と会って話せてとても嬉しかった記憶があります。夏休み明けは、学校によっては文化祭、体育祭、修学旅行、球技大会などイベントが盛りだくさんなイメージがあります。私は実際そうでした。球技大会→文化祭準備→文化祭→代休みたいな最高な一週間だった記憶があります。もちろん勉強することも大事ですが、高校生活なんて人生に一度しかないんだから楽しんだ者勝ちです。

勉強でも部活でも学校生活でも楽しい夏休み明けをお過ごしください!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月21日木曜日

夏といえば海!



こんにちは!

みなさん、夏を楽しんでいますか?

夏といえば花火やお祭り、セミの鳴き声など、たくさんの風物詩がありますが、
やっぱり「夏=海」というイメージが強いですよね。

波の音を聞いたり、砂浜を素足で歩いたりするだけで、一気に夏気分が高まります。
今年は今のところ2回ほど海に行く予定があるので、今からとても楽しみです。

日焼けはしたくないですが、夏らしさを全身で感じてこようと思っています。

それと、せっかくの夏なので、最近は写真や動画もたくさん撮って、思い出をしっかり残そうと考えています。
友達と一緒に撮るのはもちろん、何気ない風景や空の色なんかも、後で見返すとすごくいい記念になりますよね。

夏の終わりに「ああ、今年も楽しかったな」と思えるように、残りの時間も思いっきり楽しみたいです!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月17日日曜日

夏休みラストスパート!

こんにちは!
お盆も過ぎて、いよいよ夏休みもラストスパートに入ってきましたね。
暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか?

この時期になると「あっという間だったなあ」と感じている人もいれば、「やっと終わる…」と思っている人もいるかもしれません。
皆さんそれぞれの夏を過ごしたと思いますが、勉強の進み具合はいかがでしょうか?

夏休みは学校の授業が止まっている分、自分のペースで勉強に取り組める貴重な時間です。
「計画通りに進んでる!」という人は、自信を持ってそのままラストまで駆け抜けましょう。
「ちょっとサボっちゃったかも…」という人もまだ間に合います。焦らず、今からでもできることをひとつずつ積み上げていきましょう。

それでは、残りの夏休みも充実した時間にしていきましょう!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月15日金曜日

Myマナビスを入力しよう




こんにちは!

もう8月も半ば!
夏休みは計画通りに学習を進められましたか?

さて、9月分のMyマナビスの入力をお願いします!
いつもより少し早めに声掛けをしていますが、
休み明け、授業やテストで忙しくなる前に9月分の計画を立てておきましょう!
8/20までに入力をお願いします!  

夏休みに過去問を解いて、今の自分に足りないところを発見したり、
焦りを感じた部分もあると思います。
9月以降、苦手な部分も伸ばせるよう、夏休みの反省を活かして計画を立ててみましょう。


夏休みも残すところあと少し!
不安なことがあったりしたら、気軽にAAに話しかけてくださいね。



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月12日火曜日

大学生の夏休み



こんにちは!!
大学によって夏休み期間が違うのですが、私の夏休みは8月1日からで丸々2か月あります!
高校生のときは大学生の夏休み長くていいなと思っていましたが、一週間経つのが秒でした。このまますぐに終わりそうです、、、
今のところ勉強を全くしていないので、残りの期間は生物の勉強をもう少し頑張りたいと思ってます。

ところで、大学生の夏休みは確かに長いのですが、アメリカの大学の夏休みはもっと長いそうです!!なんと、5月中旬から9月まで!さすがに長すぎますね
正直そんな長くてもすることなくなりそうだなって思います。

せっかくの長期休みなので有意義に使いたいです。
みなさんと一緒に勉強頑張ります🔥


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月3日日曜日

社会人って大変

厳しい残暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

久々にブログを書くのでどんなことを書けばいいのか忘れました。
なので、最近の僕のことを書きます。

僕、実は大学で体育会系の部活に入っておりまして、空手をやってるんですよ。この前ちょうど黒帯をゲットしました。嬉しいですね(就活強いらしいっす)。
そんな僕は現在幹部代でして、対外主務というポジションにおります。
これは何かといいますと、いろんなOBOGの方々と連絡を取ったり、ご飯会の参加人数の把握、お店の予約、会計などをします。これ結構大変でして、大体OBOGの方はもちろん社会人であるので、社会人としてのマナーを守ったうえで連絡を取り合うことが求められるんです。
例えば、このブログでも書いたように時候の挨拶や、社会人としての言葉遣い、期限の厳守を徹底することなどが挙げられます。失礼なことがないか常に細心の注意を払う必要があるのです。普段、僕は一個上の先輩とかには舐めた態度でタメ口などを使ってしまいますが、それとこれとでは切り替えなければいけないので、少し違和感があります。まさしく、公私混同しないようにしなきゃですね。
でも、この経験は絶対に僕が社会人になった時役に立つと思います。なので、めげずに最後までやり切ります。応援してください。




長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年8月2日土曜日

8月の楽しみ



こんにちは!!
気づけば毎日30度越えがデフォルトみたいになってて、外に出るたび「そろそろ肌焦げなてない?体ごと溶けそうなのでは?」って思ってます。もうちょっと日差し手加減してほしいですよね。8月にも入ったので、今回は8月の楽しみをちょっとだけ公開しちゃいます!

予定詰め詰め型の私は8月のほとんどの日にもう予定が入っています(^▽^)/その中でも私が特に楽しみなのは大阪旅行です!!ちなみに上のイラストは大阪府の形を表してるらしいです。

大阪に飛び立ったらもちろんUSJに行きます!
初めて行くのでディズニーとは違う感じでものすごく楽しみです。いつも写真や動画で見てた世界観に実際に行けるとなるとワクワクが止まらないですよね。最近絶叫系を克服してきたのでいろんなアトラクションに乗りたいです、おすすめあったら教えて下さい!

それから、大阪といったらグルメ!!
本場のたこ焼きにお好み焼き、串カツ...まだ何を食べるか決まってないけどおいしそうなお店がたくさんあって困ります。果たして胃袋は足りるのでしょうか。

そんな感じで思いっきりはしゃいで、美味しいものたくさん食べて、とにかく満喫してきます!!



長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!

2025年7月28日月曜日

最近ハマっていること



こんにちは!AA佐藤です!

私事ではありますが、この一ヶ月ほどマナビスの仕事をお休みしており、さらにはブログを書くのは3月以来4か月ぶりということで、皆さん本当にお久しぶりです。

久しぶりのブログなのでたくさん書きたいことはありますが、今回は私がマナビスをお休みしていた一か月間にハマったあるものについて紹介しようと思います。

私はこの一か月間でハマったこと、それは「サッカー観戦」です!!

私は6月の下旬と先週の土曜日にJリーグの試合を観に行きました!6月は日産スタジアムで行われたFC東京対横浜Fマリノスの試合、先週は味の素スタジアムで行われたFC東京対浦和レッズの試合です。私はこれまで野球をずっとしていたこともあり、スポーツ観戦といえば野球観戦がメインだったのですが、ここ最近はサッカー観戦にハマっており、特にFC東京を応援しています!

FC東京は私と同じ大学出身の選手が在籍していることもあり、元々気になってはいたクラブでしたが、6月の試合をきっかけにFC東京を応援するようになりました。6月の試合は私にとって初めてのFC東京観戦だったのですが、FC東京の選手も応援もユニフォームも全てがかっこよくて、その姿に魅了されてしまいました!特に自分が幼い時から日本代表で活躍していた長友選手をこの前の試合で初めて生で見れてとても感激しました!しかも攻守両方で活躍していてとてもかっこよかったです!!今度、友達とFC東京の試合をゴール裏で観戦する約束をしているので、夏休みも全力でFC東京を応援したいと思います!

サッカーやJリーグ好きな人はぜひ声かけてほしいです!ついこの前ハマったばかりで、サッカーまだまだ詳しくないので色々教えてください!たくさん語り合いましょう!

以上、AA佐藤でした!


長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!