2022年9月6日火曜日

9月以降の勉強法について




さて、今回は9月以降の勉強法についてです。

夏休みも終わり、9月が始まって1週間ほどが経ちました。
もう普段の生活には慣れてきたでしょうか。
時間があった夏休みと比べ、学校が始まると学校以外で確保できる勉強時間が少なくなってしまうかと思います。。。
そこで、限られた時間の中でも特に重要なことを紹介します。

1,過去問に触れる
まず、夏休みに過去問に手を出さなかった人は過去問を一度は解いてみてください。
まだ理科や社会が終わっていないという人も居るかもしれません。
その場合はレベル感や傾向をつかむためだと思って第一志望の学校ぐらいは解いておきましょう!

2,演習量を増やす
次に、演習をしていきましょう。
ここで言う演習とは例えば模試の復習や過去問、問題集を解くことです。
今までインプット(暗記)が中心だった方もアウトプット(問題演習)の割合を増やしていきましょう!!
一説によると、アウトプットはインプットよりも記憶に残るそうです。

社会や理科だけでなく、英語や古文でも単語や文法の暗記より問題演習として文章を読んだり、文法問題集を解いたりするとより記憶に定着します。
ですので、最低限のインプット⇒問題演習⇒演習で分かった足りない所を復習としてインプット…このサイクルを回していくのが良いと思います。

二学期は長いようで短いです。
また、二学期が終われば入試はもうすぐです。
頑張っていきましょう!!ふぁいと!!

長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!