こんにちは。AAの中村です。
今回は共通テストで受験することになる方も多いであろう「倫理・政治・経済」という科目の勉強について書きたいと思います。
というのもこの科目、軽視されがちで、「12月くらいからやればいける気がする!」という人が毎年続出し、失敗するケースがかなり目立つのです。一度勉強を始めてみると気付くのですが、日本史や世界史よりは確実に少ないものの覚えることの数はかなり多い上に似たようなものばかり。さらには図表問題も出題されるので、とても2ヶ月弱でさばききれるものではないんです。
というのを踏まえて、早めにコツコツやっておくのはもちろんですが、2つほど勉強法を挙げたいと思います。
まずはニュースを見ることです。「倫理・政治・経済」のうち、「政治・経済」の部分は、ニュースなどで聞いたことがあるような単語が並んでいて、株価や為替など、普段からニュースを気にして、適宜調べたりするとわかるようになることが多いです。
2つ目は問題の解き方についてで、「倫理」では消去法を、「政治・経済」では一発選択で解く練習をしておくといいです。理由としては、倫理は日本語の言い回しやちょっとした違いで間違えさせに来る問題が多く、問題文をよく見て消していく必要があるのに対し、政治経済分野では知識を問うてくる問題が多いからです。
僕自身の体験談なのですが、登校前に某朝の情報番組を毎朝見るのは昔からの習慣になっていたのでそれを続けつつ政治経済は一問一答型式の勉強をし、倫理は学校でもらったプリントと過去問での問題演習をたくさんやることでかなり点数が伸びたかなと思います。
最後に一つ注意なのですが、倫理で人の名前とその人にまつわるキーワードだけを覚える方法で勉強するのはあまりお勧めしません。その方法でやると、問題の落とし穴にまんまとハマることが多いです。
上記のような方法をぜひ実践して、この強化で高得点を目指してください!
長津田校をもっと知りたい方は画像をクリック!